教員紹介NOIMAGE
助教
轟 辰也
Tatsuya
Todoroki

主な研究テーマ

X線CTにおける循環ファントムを用いた造影理論の構築

X線CT検査では、血管の描出や疾患の検出にCT用ヨード造影剤が使用されます。この造影剤は静脈から投与されると、血液の流れに沿って全身の血管や臓器に到達します。しかし、患者ごとに生体内の循環因子が異なるため、造影剤の到達時間や造影効果を予測することは難しいのが現状です。そこで、生体内の循環を精巧に再現した「循環ファントム」を独自開発し、安定的な画像取得のための造影理論の基礎研究及び臨床応用研究を行っています。


phantom_todoroki
死後CT画像の撮像方法及び画像解析手法に関する研究

死因究明のための解剖率が低いことから”死因不明社会”と呼ばれているが、その打開策としてCTやMRIなどの画像診断装置を用いた死亡時画像診断(Autopsy imaging:Ai)が活用されている。当研究室では、特に死後CT画像(post-mortem CT:PMCT)の発展的活用を目指し、dual-energy CTを用いた基礎研究や画像処理ワークステーションを併用した画像処理に関する研究を行っています。








担当科目

学年 科目名 授業の目的
1診療放射線技術科学概論診療放射線技術及び診療放射線技師の歴史的経緯や構造を学習することを通して、専門職としての診療放射線技師となるために学ぶことの意義を理解する。また、様々な専門分野の関連性を理解して自律的に学習する基盤を涵養する。
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院における臨床見学を通して画像検査技術、核医学検査技術、放射線治療技術などの診療放射線技術部門の機能や患者中心の医療について理解する。医療安全の視点の下に医療職としての診療放射線技師の役割等を体験学習から理解すると同時に、さまざまな職種の人々との協力から成るチーム医療の概要と必要性も理解する。
2 臨床実習Ⅰ 臨床において放射線検査法や画像評価法の理解?習得は重要となる。本実習では、講義で学んだ知識について理解を深め、実践できる能力を養うことを目的とする。
診療画像技術学ⅡX線造影撮影など特殊撮影に分類される撮影法の概要を学び、放射線技師として知っておかなければならない解析法、臨床的意義について理解する。また、新しい検査技術の原理、臨床応用などについても習得する。
3 臨床実習Ⅱ X線画像、MRI画像、超音波画像の撮影(像)法の基本を理解する。適切な画像を得るための撮影(像)条件の設定について検討し、得られた画像の画質を測定?評価する。また、人体ファントムを用いて各種撮影(像)を行い、それぞれの撮影(像)法と画像解剖を習得する。また、デジタルX線画像の処理方法について、その基本を理解する。
臨床実習Ⅲ 臨床現場における診療放射線技師の業務を把握し、診療放射線技術を修得する。特に患者接遇の基礎能力を身につけると共に、注意深い観察力、思考力、実行力を医療の中で実践的に培う。また、「チーム医療」における診療放射線技師の役割と、他職種との関わりを理解する。
画像診断機器工学実習 画像診断機器を安全に取り扱えるようになるために、X線装置の諸特性、各種診断用X線装置、X線CT装置、磁気共鳴画像診断装置、超音波画像診断装置等の構造、動作特性、性能試験(評価)法等について、画像診断機器工学Ⅰ講義で得られた基礎知識を基に実習を通して習得する。
放射線治療技術学実習 放射線治療における基礎を習得し、各装置の取り扱いを通して実用的な技術を学ぶ。
実践臨床画像学臨床画像学で学んだ知識?技能を用い、医療現場における放射線機器等の取扱い、患者への対応及び検査に関わる説明、チーム医療及び他職種との連携、医療情報の取扱いについて実践的に学習する。
診療画像技術学ⅢX線CT、超音波、眼底検査など生体情報を詳細に描出できる撮影法の概要を解説し、臨床に必要な基礎的知識を教授するとともに、放射線技師として知っておかなければならないそれらの結果の解析法、臨床的意義について理解する。また、新しい検査技術の原理、臨床応用などについても習得する。
医療安全管理学 診療放射線技師の責任及び業務の範囲を理解し、感染管理及び医療安全に配慮して、造影剤の投与など適切に検査に伴う行為ができる能力を身につける。また、造影剤の投与に伴う危険因子を認識し、特にアナフィラキシーなど重篤な合併症の発生時に適切に対処する能力を身につける。
4診療放射線技術科学総合演習最終学年の集大成として診療放射線技術科学の習熟度を統括的に把握し、さらなる知識の蓄積を図る。
卒業研究与えられた研究テーマに自主的に取組み、個人またはグループで研究を進める。研究結果をまとめて口頭発表を行い、個人で卒業研究論文を作成する。

経歴?業績等

主な学歴?経歴

学歴
2011年3月博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@?医療衛生学部?医療工学科?診療放射線技術科学専攻 卒業
2023年3月博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@大学院?医療系研究科?医科学専攻?医療工学群 修士課程修了
2025年4月
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@大学院?医療系研究科?医学専攻?医療工学群 博士課程在籍中
経歴
2011年4月博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@東病院?放射線部?診療放射線技師
2015年3月博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院?放射線部?診療放射線技師
2020年4月博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@?医療衛生学部?医療工学科?診療放射線技術科学専攻?任期を定めた助教
2023年4月博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院?放射線部?診療放射線技師
2024年4月
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@?医療衛生学部?医療工学科?診療放射線技術科学専攻?助教
2024年4月博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@大学院?医療系研究科?専任助教

主な業績

著書
  1. 轟辰也,原秀剛:次世代循環ファントムによる造影研究.RadFan 2024年11月号,株式会社メディカルアイ(ISBN:4862912907)

研究発表
  1. 鈴木雅人, 水上慎也, 山田 智子, 轟 辰也, 五味 勉.グルタミン酸MRSファントムの作製に関する基礎的検討.第71回関東支部研究発表大会,2024.
  2. 轟 辰也, 水上 慎也, 小林 こず恵, 栗原 佳孝, 関口 朋夏, 小久保 謙一, 原 秀剛.造影剤排泄機能を備えた全身循環型X線CTファントムの開発.第1回日本放射線医療技術学術大会秋季大会,2024.
  3. Hidetake Hara, Hiroshi Muraishi, Shinya Mizukami, Shouta Maehira, Tatsuya Todoroki, Hidefumi Mimura.Photon-counting detector CT techniques for the detection of acute ischemic stroke using virtual monoenergetic images24th Asia-Oceania Congress of Medical Physics,2024.
  4. 轟辰也,水上慎也,小林こず恵,栗原佳孝,関口朋夏,小久保謙一,原秀剛 : 全身循環型X線CTファントムの開発 -造影剤排泄機能の導入-.第20回神奈川放射線技師会学術大会,2024.
  5. Tatsuya Todoroki,Shinya Mizukami,Munekuni Satou,Hidetake Hara : Verification of CT contrast enhancement effect by a systemic circulating vascular phantom. The 2nd ICRPT,2023.
  6. 轟辰也, 水上慎也, 佐藤宗邦, 原秀剛 : X 線 CT における循環型血管ファントムによる Fractional Dose 法の造影パラメータの検討. 第 51 回日本放射線技術学会秋季学術大会,2023.
  7. 轟辰也, 水上慎也, 原秀剛 : X 線 CT における固定注入法と Fractional Dose 法による造影効果検証. 第 51 回日本放射線技術学会秋季学術大会,2023.
  8. 轟辰也, 水上慎也, 佐藤宗邦, 原秀剛 : X 線 CT 造影シミュレーションのための循環型血管ファントムの開発. 第 126 回日本医学物理学会学術大会,2023.
  9. 轟辰也, 水上慎也, 小池未来, 高橋優香, 佐藤宗邦, 原秀剛 : X 線 CT における造影効果検証のための全身循環型血管ファントムの開発. 第 50 回日本放射線技術学会秋季学術大会,2022.
  10. 轟辰也, 大塚崇史, 小山内珠莉, 中河友里 : 金属アーチファクト低減処理における歯科金属の位置依存性に関する検討. 第 9 回日本 CT 技術学会,2021.
  11. 相曾莉茄, 渡邉祐介, 前山拓哉, 水上慎也, 轟辰也, 井上幹太, 坂巻香甫, 高柳汐里, 工藤佳宏:標的が存在するポリマーゲル線量計の開発に関する初期検討.第 9 回 3 次元ゲル線量計研究会,2020.
  12. 早川直道,轟辰也 : 当院の X 線 CT 検査における放射線量管理の活用、工夫について. 日本医療マネジメント学会第 17 回神奈川支部学術集会,2018.
  13. 轟辰也,原秀剛,水上慎也,佐藤誠,中嶋藍,猿井雄介 : 脳血液循環量による新たな体格指標の導入における頭部 CTA 条件の最適化. 第 46 回日本放射線技術学会秋季学術大会,2018.
  14. 猿井雄介,原秀剛,水上慎也,轟辰也,佐藤誠,中嶋藍,猿井雄介 : 頭部 CTA における新たな体格指標を導入した動脈瘤及び末梢血管の描出評価. 第 46 回日本放射線技術学会秋季学術大会,2018.
  15. 佐藤誠, 原秀剛,水上慎也,轟辰也,中嶋藍,十亀彩,塙宏典 : 頭部 CT Angiography における脳血液循環量を考慮した体格指標導入の試み. 創立 70 周年記念第 17 回神奈川放射線学術大会,2018.
  16. 轟辰也,原秀剛,水上慎也,佐藤誠,中嶋藍,十亀彩 : 頭部 CTA における脳血液循環量を考慮した脳動脈瘤及び抹消血管の描出能の検討,第 45 回日本放射線技術学会秋季学術大会,2017.

講演
  1. 轟辰也.X線CT撮像ガイドライン~GALACTIC~(改訂第3版)急性腹症プロトコル解説,神奈川CT研究会 第8回イブニングセミナー,2024.
  2. 轟辰也.全身循環型X線CTファントムの開発,第2回北里診療放射線技術科学研究会,2024.
  3. 轟辰也,原秀剛.次世代循環ファントムによる造影研究,第10回クリニカルCT画像研究会(ECTIS),2024.
  4. 轟辰也.視覚で学ぶCT造影理論,第74回神奈川CT研究会,神奈川(Web),2024.
  5. 轟辰也.急性期脳梗塞におけるCT検査,博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@5年度 神奈川県診療放射線技術講習会,神奈川(Web),2024.

受賞
  1. 神奈川県放射線技師会 第20回神奈川放射線技師会学術大会(優秀演題賞),2024年
  2. 創立70周年記念第17回神奈川放射線学術大会(学術奨励賞),2018年

委員会?研究会
  1. 神奈川CT研究会?幹事