一般教育紀要論文 年間ダウンロードランキング

2019年度
2018年度
2017年度
   DL回数
1日本の理科教育の現状と課題─理科好きな子どもを育てるために─
渡辺 克己 16 巻(2011)p. 91-106
5664
2旧版地形図から見る相模原の変遷
安藤 康行 18 巻 (2013) p. 117-131
3394
3北里柴三郎「日本におけるコレラ」(1887 年)
林 志津江(訳) 20 巻 (2015) p. 167-173
1410
4学生の「思考」に働きかける「内容重視型(CBI)」授業の提案―米国Content-based ESLの授業から―
平井 清子 20 巻 (2015) p. 81-103
1380
5ヒューマニズム教育とその今日的意義─言語並びに古典重視による人間形成の可能性─
川井 陽一 17 巻 (2012) p. 151-166
1210
6Moodle の持つアンケート機能の比較と日本語環境の整備
福田 宏, 小島 佐恵子, 黒澤 麻美, 高橋 勇 17 巻 (2012) p. 71-94
845
7日本人大学生の和製英語に対する認識
ガダード ジェームズ 22 巻 (2017) p. 59-66
813
8「自律の尊重」というカモフラージュ─在宅ケアにおける看護師と患者のパワーバランス ─
小林 亜津子 21 巻 (2016) p. 27-38
795
9理系と教養教育
石多 正男 22 巻 (2017) p. 113-137
737
10コーパスを用いた類義語の研究
中村 文紀 22 巻 (2017) p. 43-58
735
11古楽を聴く耳の形成―ドビュッシーの時代に聴かれたラモーの音楽―
安川 智子 23 巻(2018)p. 1-20
659
12憲法26条2項(普通教育)の見地から学力テスト旭川事件最高裁判決を検討する
武田 晃二 18 巻 (2013) p. 99-115
641
13医学生の学習成果の規定要因-千葉大学医学部の事例-
前田 崇 22 巻 (2017) p. 103-111
573
14神奈川県立総合教育センターにおける教員研修―教育センターの沿革とその長期研修講座についての一考察―
西村 宗一郎 20 巻 (2015) p. 135-154
534
15養護教諭養成課程における保健科教育法の指導について
竹崎 登喜江 17 巻 (2012) p. 183-190
500
16『ねじまき鳥クロニクル』第1部?第2部における「マクガフィン」
野村 廣之 18 巻 (2013) p. 51-76
494
17高等学校における学級経営
鈴木 文雄 15 巻(2010)p. 147-157
409
18コーパスに基づく類義語分析―start/begin + 名詞を例に―
中村 文紀 23 巻(2018)p. 49-61
390
19吉行淳之介『男と女の子』論―死者の視点―
野村 廣之 20 巻 (2015) p. 21-43
381
20改正臓器移植法をめぐる投票行動
加藤 英一 15 巻(2010) p. 111-131
363
21台湾における英語教育の実証的研究
平井 清子 22 巻 (2017) p. 67-101
305
22プロジェクト課題による大学英語教育
西村 月満 17 巻 (2012) p. 1-21
288
23教員養成の充実に関する一考察─期待される教師の育成を目指して─
渡辺 克己 16巻p.127-136
277
24授業の満足度と成績との関係─博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@一般教育部の授業(社会学)におけるアンケート調査を通じて─
加藤 英一 15巻p.159-177
268
25ヒューマニズム教育にみられる道徳的価値―ヴィットリーノ?ダ?フェルトレの教育から学ぶもの―
川井 陽一 19 巻 (2014) p. 43-67
264
26多人種的バックグラウンドを持つ人々のアイデンティティーに対する言語の重要性(Part IV)
David L. BROOKS, Mikio A. BROOKS 21巻p.73-83
261
27フランツ?カフカ『日記1910.05.17~1911.10.24』(1)
野村 廣之 21巻p.1-26
255
28高等学校における道徳教育─校長講話から─
鈴木 文雄 15巻p.179-188
*207
29多人種的バックグラウンドを持つ人々のアイデンティティーに対する言語の重要性(Part III)
David L. BROOKS, Mikio A. BROOKS 21巻p.73-83
192
30反?恋愛小説─吉行淳之介『夕暮まで』論─
野村 廣之 21 巻 (2016) p. 1-26
190
   DL回数
1日本の理科教育の現状と課題─理科好きな子どもを育てるために─
渡辺 克己 16 巻(2011)p. 91-106
4449
2旧版地形図から見る相模原の変遷
安藤 康行 18 巻 (2013) p. 117-131
3625
3学生の「思考」に働きかける「内容重視型(CBI)」授業の提案―米国Content-based ESLの授業から―
平井 清子 20 巻 (2015) p. 81-103
1388
4ヒューマニズム教育とその今日的意義─言語並びに古典重視による人間形成の可能性─
川井 陽一 17 巻 (2012) p. 151-166
1329
5Moodle の持つアンケート機能の比較と日本語環境の整備
福田 宏, 小島 佐恵子, 黒澤 麻美, 高橋 勇 17 巻 (2012) p. 71-94
908
6「自律の尊重」というカモフラージュ─在宅ケアにおける看護師と患者のパワーバランス ─
小林 亜津子 21 巻 (2016) p. 27-38
788
7日本人大学生の和製英語に対する認識
ガダード ジェームズ 22 巻 (2017) p. 59-66
698
8コーパスを用いた類義語の研究
中村 文紀 22 巻 (2017) p. 43-58
661
9医学生の学習成果の規定要因-千葉大学医学部の事例-
前田 崇 22 巻 (2017) p. 103-111
602
10理系と教養教育
石多 正男 22 巻 (2017) p. 113-137
537
11高等学校における学級経営
鈴木 文雄 15 巻(2010)p. 147-157
*475
12神奈川県立総合教育センターにおける教員研修―教育センターの沿革とその長期研修講座についての一考察―
西村 宗一郎 20 巻 (2015) p. 135-154
454
13古楽を聴く耳の形成―ドビュッシーの時代に聴かれたラモーの音楽―
安川 智子 23 巻(2018)p. 1-20
424
14『ねじまき鳥クロニクル』第1部?第2部における「マクガフィン」
野村 廣之 18 巻 (2013) p. 51-76
360
15農のもつ教育的意義―ある高校における農業体験研修旅行を中心に―
川井 陽一 19 巻 (2014) p. 43-67
346
16憲法26条2項(普通教育)の見地から学力テスト旭川事件最高裁判決を検討する
武田 晃二 18 巻 (2013) p. 99-115
342
17台湾における英語教育の実証的研究
平井 清子 22 巻 (2017) p. 67-101
317
18養護教諭養成課程における保健科教育法の指導について
竹崎 登喜江 17 巻 (2012) p. 183-190
309
19大学のスポーツ科目におけるテニス非選択学生の実態―なぜテニスを選ばなかったのか―
板橋 クリストファーマリオ 20 巻(2015)p. 105-119
298
20一般大学?学部における教職課程教育の課題と実践(第3報)―「教育実習」に関する政策動向と実践的課題―
荒尾 貞一, 千葉 昌弘 19 巻(2014)p. 113-134
283
21コーパスに基づく類義語分析―start/begin + 名詞を例に―
中村 文紀 23 巻(2018)p. 49-61
271
22プロジェクト課題による大学英語教育
西村 月満 17 巻 (2012) p. 1-21
269
23北里柴三郎「日本におけるコレラ」(1887 年)
林 志津江(訳) 20 巻 (2015) p. 167-173
262
24吉行淳之介『男と女の子』論―死者の視点―
野村 廣之 20 巻 (2015) p. 21-43
207
25改正臓器移植法をめぐる投票行動
加藤 英一 15 巻(2010) p. 111-131
174
   DL回数
1反?恋愛小説─吉行淳之介『夕暮まで』論─
野村 廣之 21 巻 (2016) p. 1-26
2092
2旧版地形図から見る相模原の変遷
安藤 康行 18 巻 (2013) p. 117-131
1459
3日本の理科教育の現状と課題─理科好きな子どもを育てるために─
渡辺 克己 16 巻 (2011) p. 91-106
1197
4「自律の尊重」というカモフラージュ─在宅ケアにおける看護師と患者のパワーバランス ─
小林 亜津子 21 巻 (2016) p. 27-38
1007
5学生の「思考」に働きかける「内容重視型(CBI)」授業の提案―米国Content-based ESLの授業から―
平井 清子 20 巻 (2015) p. 81-103
620
6日本人大学生の和製英語に対する認識
ガダード ジェームズ 22 巻 (2017) p. 59-66
607
7神奈川県立総合教育センターにおける教員研修―教育センターの沿革とその長期研修講座についての一考察―
西村 宗一郎 20 巻 (2015) p. 135-154
512
8コーパスを用いた類義語の研究
中村 文紀 22 巻 (2017) p. 43-58
470
9Moodle の持つアンケート機能の比較と日本語環境の整備
福田 宏, 小島 佐恵子, 黒澤 麻美, 高橋 勇 17 巻 (2012) p. 71-94
360
10北里柴三郎「日本におけるコレラ」(1887 年)
林 志津江(訳) 20 巻 (2015) p. 167-173
356
11台湾における英語教育の実証的研究
平井 清子 22 巻 (2017) p. 67-101
318
12理系と教養教育
石多 正男 22 巻 (2017) p. 113-137
293
13台湾の高等学校英語教科書の題材研究
平井 清子 19 巻 (2014) p. 69-99
292
14医学生の学習成果の規定要因-千葉大学医学部の事例-
前田 崇 22 巻 (2017) p. 103-111
260
15ヒューマニズム教育とその今日的意義─言語並びに古典重視による人間形成の可能性─
川井 陽一 17 巻 (2012) p. 151-166
255
16養護教諭養成課程における保健科教育法の指導について
竹崎 登喜江 17 巻 (2012) p. 183-190
253
17『ねじまき鳥クロニクル』第1部?第2部における「マクガフィン」
野村 廣之 18 巻 (2013) p. 51-76
151
18プロジェクト課題による大学英語教育
西村 月満 17 巻 (2012) p. 1-21
146
19憲法26条2項(普通教育)の見地から学力テスト旭川事件最高裁判決を検討する
武田 晃二 18 巻 (2013) p. 99-115
143
20吉行淳之介『男と女の子』論―死者の視点―
野村 廣之 20 巻 (2015) p. 21-43
141
21憲法第26条2項(普通教育)の見地から第1次教科書裁判「訴状」を検討する
武田 晃二 19 巻 (2014) p. 31-42
140
22農のもつ教育的意義―ある高校における農業体験研修旅行を中心に―
川井 陽一 19 巻 (2014) p. 43-67
128
23一般大学?学部における教職課程教育の課題と実践─博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@獣医(畜産)学部を事例として─
千葉 昌弘, 荒尾 貞一 16 巻 (2011) p. 71-90
122
24タスクを中心とする教授法を通した異文化間のコミュニケーション能力開発の原理的根拠
ブルックス ディビット L 15 巻 (2010) p. 17-42
98
25能動的かつ継続可能な学修教材の開発
廣岡 秀明 21 巻 (2016) p. 59-72
96