ページトップへ

看護学部4年 宮 恭子

体育会チアリーディング部AMUSEは、今年度をもって29年の歴史に幕を閉じることになりました。このチームは、チアリーディングが好きという熱い思いを持った初代メンバーで結成され、全盛期は、大会で上位入賞し大学チアリーディングの繁栄を担った実績もあります。また学内や地域のイベントでの活動を通じ、チアリーディングのおもしろさや力強さを伝えていきました。しかし近年は入部者数が減り、部員が途絶えた時期もありました。それでも、先代の先輩方の協力のもと、29代目まで繋ぐことができました。
チアリーディングの醍醐味であるスタンツ(人を人の上に乗せたり人を飛ばしたりする技)は、大人数でこそたくさんの技が可能になる華やかな演技ですが、ここ数年は3?6人という少人数で活動していました。正直、自分が憧れた技がこのチームではできないという悔しさはあります。しかし、少人数であることを悲観せず、1人ではできないことが2人いれば可能になる、2人ではできないことが3人いれば可能になる…、そんなふうに頭を切り替え、主将として私はチームのたくさんの可能性を考えてきました。
AMUSE最後の舞台となったのは、2016年の北里祭です。合計4人の部員ではありますが、学業や就活で多忙な中でも各自で自主的に練習に励んでいきました。またOGの方々にも練習でたくさんのアドバイスをいただきました。そのおかげで、多くの歴代の先輩方に見守られながら、北里祭を無事に成功させることができました。
AMUSEで私はたくさんのことを学び、成長できたと思います。チームだからこそ為せること、またチームであるが故に生じてしまう課題、そのどちらも4年間を通じ経験できたことは、来年度から看護師としてチーム医療の一員となり活躍したいと思う私にとって非常に有意義な経験でした。これからもAMUSEで得たことを生かし、チャレンジしていきたいと思います。最後に、AMUSEを支えてくださった全ての方に、深く感謝致します。ありがとうございました。

活動の様子

医療衛生学部3年 吉倉 紘樹

みなさんこんにちは!手話部 SAY! YES! です。
私たち手話部は毎週月?金曜日の週2回、みんなで手話の勉強、手話を使ったゲーム、フリートークなどの活動を行っています。また、学祭では選んだ曲に自分たちで手話付けした手話歌や手話を使っての手話劇を発表しています。みなさんも是非一度ご覧になってください!
他にも、他大学の手話サークルと協力して200人規模の手話交流会を開催したり、ボランティアやコンクールへの参加を通して、同じ手話に興味を持った人たちと交流を深めることができます。
手話は手を中心として体全身を使って表現するため、自然と個性も表現されるという特徴があり、なんとも奥が深い言語です。手話部はこの魅力を発信する存在であり続けたいと思っています。

活動の様子

医学部3年 中島 聡之

私たち潜水医学研究会は医療衛生学部のSCUBA DIVING CLUBと活動しており、今年で創部40周年を迎えました。ほとんど全員が未経験者です。海の中では全員が主役。ダイビングの楽しみ方はダイバーの数だけあります。部員によってはライセンスのランクアップをしている人もいます。活動拠点は主に伊豆で夏合宿では八丈島、一年の締めくくりとなる春合宿では海外などで潜っています。今後も安全性を重視して楽しく活動していきたいと思います。

活動の様子

理学部 3年 間山 景太

初めて車椅子に乗って体験したとき、これまでになく楽しいスポーツだと感じました。 それが車椅子バスケットボールを始めたきっかけです!
車椅子バスケットボール部は10年ほど前に発足した部活で、過去には全国大会で優勝したこともあります!ここ2~3年は決勝に進出できなかったですが、今年は準優勝になることができました!来年こそは優勝の経験を味わいたいと思います!
日々の練習は、腕がパンパンになって疲れますが、日に日に速くなっていく実感がわき、とてもやりがいがあります!
次は3月に大会が行われます。大学生活で残り少ない大会なので、結果ももちろん楽しんでいきたいと思ってます!!

活動の様子

医療衛生学部3年 松本 莉奈

あしたぼの会では、患者会、障害者施設、児童養護施設などの様々なボランティア先で活動を行っています。たくさんあるボランティアの中から興味があるものを選び自由に参加する形です! 利用者さんと一緒に作業したり、余暇活動をしたり、山に登ったり…などなど、みんなで同じ時間を過ごし、一緒に楽しむことを大切にしています。学祭にも参加し、模擬店や展示に出店しています。素敵な思い出や貴重な経験ができ、大学生活がより楽しいものとなります (^^)

活動の様子