文字サイズ
拡大
標準
背景色

概要

子宮内膜症を専門に診療しています。患者さまの状態に合わせて治療を選択し、手術療法になる場合は、体への負担の少ない低侵襲性の腹腔鏡手術を中心に行っています。

メディカルノート:杉本医師

対象疾患

子宮内膜症詳しくはこちら

子宮内膜が子宮以外の場所に生着して起きる疾患です。月経(生理)時に症状が悪化するといわれており、月経痛の原因になったり、不妊症の原因になったりします。

おもな症状

月経量が多い(過多月経)、月経痛が強い(月経困難症)、不正出血、腹痛、排便痛、性交時痛、不妊症など

診療内容

当院では子宮内膜症の治療に積極的に取り組んでいます。超音波検査やMRI/CTなどによる検査を行い正確に診断したうえで、低容量ピルや黄体ホルモン療法などの薬物療法や、腹腔鏡手術を中心とした手術療法を単独あるいは併用して行っています。腹腔鏡手術は傷が小さいため、痛みも少なく、体の負担が小さいため、術後の回復も良好な手術です。当院では、内視鏡手術のエキスパートを揃えた内視鏡手術センターを開設し、腹腔鏡を含めた内視鏡手術をより安全で確実に行う取り組みを強化しています。
腹腔鏡下手術においては、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医を中心としたチームが個々の症例についての検討を行い、患者さまの希望があれば技術認定医が直接面談し、手術の適応などのご相談に応じたうえで手術を行います。症例や手術の難易度に応じて、近郊の各医療機関に勤務する日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医のネットワークが形成されていますので、患者さまの持病やお住まい、または病気の状態によりそのネットワークの中で最適な当院以外の施設も利用できます。

これから妊娠を考えられている方には、治療が必要かどうかを判断し、必要があればそれに応じた治療(薬物療法や手術療法)を当院で行うことが可能です。また、希望があれば当院の不妊外来で不妊検査や治療を受けることもでき、幅広い年齢層の方に受診していただいております。診療は、特殊検査を除いて基本保険診療になります。
子宮内膜症は初経年齢の若年化や晩婚化など日本人の生活様式の変化により、近年急激に増加している病気です。また不妊症の原因にもなるため早期診断、早期治療が大切です。心配なことがあれば早めに受診されることをおすすめします。

医師紹介

日本産科婦人科学会産婦人科専門医を有している専門医が診療を担当します。

氏名 役職?専門?出身 資格等
深澤 祐子(ふかさわ ゆうこ)
<役職>
婦人科医長

<専門>
子宮内膜症、腹腔鏡手術
<出身>
東京女子医科大学(2008年卒業)
日本産科婦人科学会産婦人科専門医
医学博士
コヴィディエンジャパン Hugo RASシステム Surgeon Certification取得

関連する診療科?センター