博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院看護部博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院看護部

Interview
緩和ケア認定看護師の活動

対話を通して相手の考えや
思いを理解することは、
その人らしく過ごすことを支援するための第一歩

緩和ケア認定看護師を目指した理由を教えてください。

新人の頃、呼吸困難がある患者さんを担当した時、苦痛を呈する様子を見かねたお孫さんから「どうして何もしてあげないの?」と言われたことがありました。そのことに「私は十分に対応できたのだろうか」という自責の念がずっと残り、「患者さんやご家族は何を考え望んでいるのか、それに対して私にできることは何か」と考えるようになりました。そして、最期までその人らしく過ごすための緩和ケアが重要だと思うようになり、より専門的に症状マネジメントを学びたいという思いが強くなり、緩和ケア認定看護師を目指しました。

日本看護協会認定 緩和ケア認定看護師

認定看護師としての活動内容について教えてください。

呼吸困難や疼痛などの身体的苦痛に対して症状のアセスメントを行い、苦痛緩和の目標を患者さんと設定し、薬剤使用方法の検討や症状緩和に向けたケアを提供しています。不安を抱える患者さんやご家族に対して個別に話を伺い、継続的に関わることで安心した療養生活が送れるように支援しています。がんと診断された患者さんとそのご家族に対して早期から関わり、受容や意思決定の支援を行っています。予測して症状マネジメントができるように病棟スタッフを指導することで個々の看護スキルの向上を支援し、それが患者さんの全人的苦痛の軽減につながることを目指しています。院外では、地域の緩和ケア認定看護師と共に、地域住民や医療者への「緩和ケア普及活動」を行っています。

認定看護師として大切にしていること、心がけていることを教えてください。

患者さんやご家族との対話を大切にしています。実際に話してみると、私たち医療者の認識とは違う思いを抱かれていたんだなと感じることがあります。対話を通して相手の考えや思いを理解することは、その人らしく過ごすことを支援するための第一歩だと考えています。対話の中で患者さんやご家族の思いや願いを確認し、患者さんやご家族に寄り添い、当院の理念である『患者中心の医療』『共に創りだす看護』を提供できるように意識して関わっています。そのためには多職種連携が重要であるため、チーム内の調整役となることを常に心がけて活動しています。

認定看護師としての活動について印象的なエピソードを教えてください。

一人暮らしをされていた肺がんの患者さんが、骨転移の影響でほぼベッド上での生活となっていました。身内は不在で、医療者の認識は独居の生活に戻るのは難しいというものでした。本人はどのように感じているのだろうと気になってお話を伺うと、「誰かの力を借りてなら一人でも生活できる。リハビリも頑張るから家に帰りたい。死ぬなら家で死にたい。」と自宅退院を強く希望されました。そこで、医師やリハビリスタッフと情報を共有し、リスクを承知した上でのリハビリが開始となりました。「自分で車椅子乗車ができること」を目標としてリハビリに励まれた結果、自助具を使用して車椅子移乗ができるようになりました。医療ソーシャルワーカーや地域包括部門と連携して調整した結果、患者さんは最期まで自宅で過ごすことができました。患者さんの思いを確認するために対話したことがきっかけとなり、患者さんの望む療養場所を整えることができました。この経験を通して、情報を共有し、希望の実現に向けてチームで関わることの大切さを学びました。

2020/12/11

ページの先頭へ