「人を対象とする生命科学?医学系研究に関する倫理指針」の対象となる研究の申請手続き
他の研究機関への試料?情報の提供のみを行う場合の手続き
(研究協力機関、既存試料?情報の提供のみを行う機関)
研究協力機関、または他の研究機関への既存試料?情報の提供のみを行う機関の手続きは、
「他の研究機関への試料?情報の提供を行う手続きに関する手順書」及び以下の表を確認の上、各様式に添付資料を添えて、メールにて申請して下さい。
押印が必要な書類がある場合は、押印済みの書類の原本とPDFをご提出ください。
書類の提出先
E-mail:hrp1@kitasato-u.ac.jp(※@は半角に置き換えてください)
内容 |
研究協力機関
既存試料?情報の提供のみを行う機関
|
様式 |
|
添付資料 |
- 1. 主管機関における研究計画書
- 2. 主管機関における倫理審査委員会承認の証書
- 3. インフォームド?コンセント資料
(説明文書?同意文書?同意撤回書、オプトアウト資料等。
可変部分(例えば、担当医師名や連絡先)は当院用に修正して提出してください。)
- 4.他の研究機関への試料?情報の提供に関する報告書
(提供先機関の指定様式があればそちらをご提出ください。指定様式がない場合はこちらの様式をご利用ください)
- 5. 主管機関からの依頼書
- 6. オプトアウト用ポスター掲載申込書
(博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@医学部?病院倫理委員会ホームページにオプトアウト資料の掲載を希望する場合)
- 7. 日本国外にある機関への試料?情報の提供に関する申請?報告書
※日本国外にある機関へ試料?情報を提供する場合のみ
(提供先機関の指定様式があればそちらをご提出ください。指定様式がない場合はこちらの様式をご利用ください)
|