看護専門外来
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@メディカルセンターでは、看護師による専門外来を開設しています。月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
ストーマ外来 | - | - | - | - | 13:00~16:00 |
乳がん看護外来 | - | - | 13:00~16:30 | 13:00~16:30 | - |
糖尿病フットケア外来 | - | - | - | - | 14:00~16:00 |
糖尿病透析予防外来 | - | 13:00~16:00 | - | - | - |
腎代替療法外来 | 14:30~15:30 | - | - | - | - |
コンチネンス外来 | - | - | - | 14:00~16:00 | - |
小児喘息看護外来 | - | - | - | - | 14:00~16:00 |
助産外来 | 9:00~11:30 | - | 9:00~11:30 | - | 9:00~11:30 |
スト-マ外来
ストーマ外来とは、人工肛門や人工膀胱など、いわゆるストーマを造設した方々(オストメイト)が、退院後も安心して日常生活が送れるように、医師とともに専門的知識を有した皮膚?排泄ケア認定看護師が継続的に支援していく専門外来です。外来日 | 完全予約制 毎週金曜日 13時~16時(お一人30分) |
対象の方 | ストーマを造設された方 |
予約方法 | 入院患者:入院病棟の看護師に退院後の予約を依頼してください。 外来患者:外科外来または泌尿器科外来の受付に、直接またはお電話にてお申し込みください。 |
相談内容 | ストーマに関しての悩み?皮膚障害?装具選択について(予約日以外であってもトラブル時は、対応いたします) |
外来当日 | 現在お使いになられているストーマ装具を必ずご持参ください。 |
乳がん看護外来
乳がんは家庭や社会で役割や責任が大きい40歳代から50歳代の女性に多い病気です。乳がんに関する様々な悩みや疑問に対し、乳がん看護認定看護師が支援を行っています。
外来日 | 完全予約制 毎週水曜日?木曜日 13時~16時30分(お一人30分) |
対象の方 | 当院で乳がんの精密検査?治療?経過観察を行っている方とその家族 |
予約方法 | 外科外来受付に、直接またはお電話にてお申し込みください。 ※診察券番号と相談内容を簡単に確認いたします。 |
内容 | 乳がん全般で抱える、様々な悩みのサポートをいたします。 例えば、 不安な気持ち,家族や職場への対応,治療に伴う外見のケア, むくみケア,遺伝,最期の過ごし方 など |
外来当日 | 予約状況によっては、当日対応も可能です。お問い合わせください。 |
糖尿病フットケア外来
糖尿病フットケア外来とは、糖尿病の方の「足」を守るための外来です。糖尿病療養指導士やフットケア指導士の資格を持つ看護師が実際に足の観察と同時に、必要な知識やケアの方法の説明を行っています。ご家族の方も是非ご一緒に、ご来院ください。
外来日 | 完全予約制 毎週金曜日 14時~16時(お一人30分:初回のみ60分) |
対象の方 | 糖尿病と診断され、当院の糖尿病内科外来へ通院中で、担当医師から紹介のある方 。 |
場所 | 内科外来 |
予約方法 | 糖尿病内科外来の担当医師に、直接お申し込みください。 |
相談内容 | 神経障害の検査、足浴?巻き爪?深爪?鶏眼(ウオノメ)?胼胝(タコ) のケア、靴の選び方、爪の切り方、足のお手入れの指導、アロマセラピストによるフットマッサージ、糖尿病療養指導等 |
外来当日 | 当日は、靴?靴下を脱いで素足になっていただきます。 |
糖尿病透析予防外来
日本での透析になる原因の第一位は糖尿病の合併症の一つである「腎症」です。糖尿病腎症は初期段階であれば腎機能の改善や悪化防止ができます。糖尿病透析予防外来では、医師の診察に加え、看護師、管理栄養士が、患者さんに合った腎臓を守るための療養生活の調整を支援します。
外来日 | 完全予約制(同日に医師、看護師、管理栄養士の外来受診となります。) 毎週火曜日13:00~16:00(お一人30分程度) |
対象の方 | HbA1c6.5%以上または内服薬やインスリン治療を行っていて、糖尿病腎症2期以上の方(現在透析治療を行っている方は除く)で医師が透析予防に関する調整が必要と判断した外来通院中の方 |
予約方法 | 内分泌代謝内科の主治医が必要時説明し、ご予約をお取りいたします。 |
相談内容 | 医師、看護師、管理栄養士より糖尿病の腎症による腎機能の悪化防止の治療について、栄養指導、日常生活で注意するポイントなど |
外来当日 | 再来受付機で受付し、必要な検査(血液検査?尿検査など)を受けていただいた後、内分泌代謝内科外来受付へお越しください。 |
腎代替療法外来
腎臓の働きが低下してしまった場合、血液透析、腹膜透析、腎移植という腎臓の働きを肩代わりする治療である「腎代替療法」が必要となります。これらの3つの治療法をそれぞれについてわかりやすく説明を行い、ご本人にとってより良い療法選択ができるよう支援させていただきます。外来日 | 完全予約制 毎週月曜日14:30~15:30(お一人30~60分程度) |
対象の方 | 腎臓内科の主治医が、腎代替療法が必要と判断された患者さんとそのご家族 |
予約方法 | 医師から外来受診を勧められた後、担当の看護師がご予約をお取りします。 |
相談内容 | 看護師、または医師による面談 腎代替療法(血液透析、腹膜透析、腎移植)について説明し、療法選択のサポートをいたします。 |
外来当日 | 再来器受付機で受付後、予約時間に内科外来受付へお越しください。 |
コンチネンス外来
尿失禁の改善を目的とした行動療法のサポートと日常生活における過ごし方ポイントや不安に思われていることへのご相談を看護師が支援します。外来日 | 完全予約制 毎週木曜日 14:00~16:00(お一人30分程度) |
対象の方 | ①尿失禁でお困りの方で、担当医師より行動療法の紹介をされた方(腹圧性尿失禁、?切迫性尿失禁、産後の尿失禁、前立腺がん術後尿失禁など) ②過活動膀胱と診断され、担当医師より行動療法の紹介をされた方 |
予約方法 | 泌尿器科外来の担当医師に直接お申込みください。 |
相談内容 | 看護師による面談を行い、尿失禁に対する悩みのサポート(行動療法のコツとポイント、日常生活における過ごし方ポイントなど) |
外来当日 | 再来受付機で受付後、予約時間の15分前に泌尿器科外来の受付へお越しください。 当日は動きやすい服装でお越しください。 |
小児喘息看護外来
看護師が患者さんとご家族から普段の生活や発作の状況、薬の使用方法などについてお話を伺います。安定した喘息の症状や喘息による生活障害を起こさない環境を整える方法を一緒に考え、情報提供やアドバイスを行いサポートします。外来日 | 完全予約制 毎週金曜日14:00~16:00(お一人30分程度) |
対象の方 | 小児喘息と診断を受け、医師から看護外来が必要と判断された患者さんとそのご家族 |
予約方法 | 小児科主治医が必要時説明し、ご予約をお取りします。 |
相談内容 | 喘息の基礎知識、治療薬、発作時の対応、病院受診の目安、吸入器補助器具の使用方法、日常生活における心配事の相談など |
外来当日 | 再来受付機にて受付後、予約時間に小児科外来受付へお越しください。 |