産科のご案内
産科からお知らせ
産科のご紹介
妊娠するということはたいへん貴重な事であり、素晴らしいことであります。しかし一方で、今までになかった体調の変化に気づいたり、赤ちゃんに関する心配ごとや人には相談しにくい不安をお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。出産そして育児に向けて心と体を整え、新しい家族を迎える準備をしていきましょう。私たち産科スタッフは安全な出産と順調な育児のスタートを見守り、皆様に寄り添っていきたいと考えております。博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@メディカルセンター 産科スタッフ一同
当院産科の特色
- 当院では、できるかぎり安全なお産ができるようサポートさせていただいております。
必要な場合には医療的な介入を行うこともあります。 - 合併症がある方には産科以外の診療科や地域と連携しながら経過をみさせていただいております。
- 母乳育児を推進しており、早期からの母児同室、適切な授乳ができるようケアをさせていただいております。
- 病棟は多くの絵画が飾られている明るい雰囲気のフロアーです 。
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@メディカルセンターで出産を予定されているみなさまへ
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@の蔓延は、依然として広がりを見せており収束の気配はありません。安全な妊娠?出産をしていただくために、以下のことにご協力いただけますようお願いします。- 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@メディカルセンターで出産を予定されているみなさまへ
-
健康状態の把握について
妊娠中は平時よりも体温が少し高くなります。
そのため、できるだけ毎日体温を測っていただき、ご自分の現在の平熱を把握してください。妊婦健診日には朝、必ず体温を測定してください。37.5℃以上の発熱がある場合は産婦人科外来に必ず電話相談してください。
37.5℃以上の発熱が 2 日以上続き、かつ、強いだるさ、咳、喉の痛み、息が苦しいなどの症状がある場合はまず、下記へご相談ください。陣痛、破水時のご連絡について
37.5℃以上の発熱があり、陣痛発来?破水?出血等で受診する際は早めの連絡をお願いします。体温もお知らせください。発熱、呼吸器症状がある場合について
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症疑いの方は、通常の外来ではなく当院が定めたエリアで診察を行っています。スタッフの指示に従ってください。 万が一、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@陽性となった場合は感染症指定病院などに転院していただく可能性があります。 不明点等ございましたら産婦人科へお問い合わせください。埼玉県博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症県民サポートセンター
埼玉県では、「埼玉県博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症県民サポートセンター」を開設し、相談先を一本化しました。博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症に関する一般的な相談のほか、感染が疑われる場合には、帰国者?接触者相談センターを紹介します。
※ご自身の症状でご心配な場合は、まず下記へご相談ください※
電話 0570-783-770(24 時間受付)
埼玉県 LINE 公式アカウント「埼玉県-新型コロナ対策パーソナルサポート」
埼玉県の LINE 公式アカウントと友だちになり、あなたの状態を入力いただくことで、あなたの状態に合わせた博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@に関する情報をお知らせします。
妊婦健診
診療日
月 ~ 金曜日の午前中外来診療は予約制であり、初診時は予約外になりますので受診までにお時間がかかってしまいます。ご了承下さい。
受診の流れ
妊娠の可能性があり受診される場合は、総合受付(8:30~11:00)で産婦人科を受診したいことを伝えて下さい。その後、産婦人科外来受付へお越しください。胎児の心拍が確認されたら看護スタッフより母子手帳の交付についてご説明いたします。
母子手帳の交付を受けてからは産科外来受診となり、分娩予約を行います。曜日毎の主治医制になっており、同じ曜日の診察であれば同じ医師が担当いたします(緊急手術対応などで例外あり)。
※紹介状をご持参の上来院された場合も総合受付で手続きを行ってください。
妊婦健診の内容
毎回検診するもの
尿検査?血液/体重?子宮底計測?超音波検査状態に応じて行うもの
助産師による保健指導?胎児心拍モニター?培養検査?血液検査尿検査?血圧測定?体重測定?超音波検査、週数によって血液検査?腟の培養検査?胎児心拍モニター検査、20週以降は子宮底、腹囲の測定を行います。
- 妊娠初期(10~12週頃)、中期(20~23週頃)、後期(36週)に助産師による保健指導を行っております。
妊娠?出産?育児に関してなど心配や不安なことがありましたらご相談ください。 - 20週以降、順調に妊娠経過をしていると診断された妊婦さんのご希望で助産外来と医師の外来とを交互に受診することが可能です。
- 34週頃にバースプランをご記入いただいております。
可能な限り、理想の出産?育児がスタートできますようお手伝いさせていただきたいと思っております。
お産のしおりがダウンロードできるようになりました。(サイズが大きいので分割して掲載しております)
助産外来
助産師が妊婦健診を行います。お産の時やお産後には助産師がケアをさせていただく機会が多く、妊娠中から妊婦さんとコミュニケーションをとることが大切と考えています。
妊娠すると様々な変化が体と心に起こってきます。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うことやちょっとした疑問、心や体の不調など遠慮なさらずお話ください。
内容は通常の妊婦健診と同様です。
助産外来では、超音波検査画像を録画することができます。
(録画料金:1回1,620円(税込))
SDHCカードに録画します。未使用の32GBまでのSDHCカードをご持参ください。
妊娠すると様々な変化が体と心に起こってきます。「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うことやちょっとした疑問、心や体の不調など遠慮なさらずお話ください。
内容は通常の妊婦健診と同様です。
助産外来では、超音波検査画像を録画することができます。
(録画料金:1回1,620円(税込))
SDHCカードに録画します。未使用の32GBまでのSDHCカードをご持参ください。
日 時 | 月曜日 9:00 ~ 11:30 |
水曜日 9:00 ~ 11:30 | |
金曜日 9:00 ~ 11:30 |
母親学級
【重要】母親学級、ほほえみ学級休止についてのお知らせ
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症対策の基本的対処方針の発表を受けまして、4月以降の母親学級?ほほえみ学級を当面の間休止とさせていただきます。ご希望頂いている皆様には大変申し訳ございませんが、ご理解?ご協力を頂きますようよろしくお願いいたします。
再開予定につきましては、病院ホームページや産科外来でご案内いたします。
なお、状況に応じて個別指導は実施しております。ご希望の方は、妊婦健診の際に遠慮なくご相談ください。
妊娠16~28週
開催日時 1課(第1木曜日)14~16時
内 容 ?自己紹介、参加しているママさんとの情報共有
?妊娠中の栄養(栄養士)
?妊娠中の日常生活
?妊娠中の危険な症状
妊娠28~39週
開催日時 2課(第3木曜日)14~16時内 容 ?分娩の準備
?連絡方法
?陣痛?分娩中の過ごし方
?当院での分娩(VTR)
?赤ちゃんの特徴
?赤ちゃんの抱き方
?授乳の仕方
動画で見る母親学級
母親学級の動画コンテンツを作成致しました。以下のリンクからご覧ください。※IDとパスワードは当院助産師にご確認下さい。
ほほえみ学級(両親学級)
パパ?ママになられる方(妊娠28週以降)おじいちゃん、おばあちゃんになられる方を対象としています。開催日時 第2土曜日 10時~12時
内 容 ?分娩の経過、呼吸法、産痛の緩和など
?立ち会い出産に必要な事柄の説明
?赤ちゃんの特徴、赤ちゃんのお世話
?ビデオ鑑賞、質疑応答
病棟のご案内
お産セットの内容
お産で入院した際にお渡ししています。
授乳クッション、ナプキン(S?M?L)、産褥ショーツ(2枚)、おしり拭き、お産直後パッド、母乳パッド、乳帯、おへその手当セット、分娩監視装置用ベルト
陣痛室
フットバスで足をあたためたりアロマオイルでリラックスしたりすることができます。
陣痛中に好きな体勢で過ごすことが出来ます。
アロマオイルやアクティブチェア、テニスボールなども用意しています。
分娩室
ご家族で赤ちゃんの誕生を迎えることができます。お産後のスケジュール
経膣分娩
出産当日
- 母児 同室希望で母児同室
- どりーむ食 出産の時間によっては翌日から開始
1日目
- 授乳指導
- 母児同室
- シャワー浴開始
- 沐浴指導(火?金)
3日目
- 採血、採尿、体重測定
4日目
- 退院診察
- 退院指導(月?木)
5日目
- 退院
帝王切開
当日
- 手術 ご希望のCDを持ち込むことができます。
- 状態により授乳開始
1日目
- 歩行
- 状態により母児同室開始
2日目
- どりーむ食開始
- 授乳指導
- 母児同室
3日目
- シャワー浴開始
4日目
5日目
6日目
- 採血、採尿
- 退院診察
7日目
- 退院
連絡のタイミング
次のような兆候がありましたら
5N病棟(048-593-1230)へ連絡を!
1.陣痛が規則的に来る
初産婦:10分間隔/経産婦:15~20分間隔
2.多量の出血があった時
3.破水したようなとき
4.その他異常があったとき
5N病棟(048-593-1230)へ連絡を!
1.陣痛が規則的に来る
初産婦:10分間隔/経産婦:15~20分間隔
2.多量の出血があった時
3.破水したようなとき
4.その他異常があったとき
入院時の持ち物
33週目までに、以下の持ち物の準備しておきましょう。母親用 | 母子手帳、前開きのパジャマ(1枚)、履きなれた靴 ※上記3点はバッグの一番上に置いてください。 バスタオル、タオル、産褥ショーツ、授乳用ブラジャー、着替えのパジャマ、ティッシュペーパー、洗面用具、洗髪用具、筆記用具、新生児聴覚検査助成券(埼玉県に住民票がある方のみ) |
授乳用 | タオル、バスタオル、ガーゼハンカチ |
赤ちゃん用(退院時) | 長着、肌着、おむつ(2枚)、おくるみ(又はバスタオル) |
お産の費用について
5泊6日正常分娩の場合個室 | ユニットシャワー、トイレ、電話、テレビ、冷蔵庫 | 580,000円 |
初めてお産をされる方へ
当院では、初めてお産される方に「母親学級」を開設していますので、ぜひ受講されることをお勧めします。また、パパ?ママになられる方(妊娠28週以降)おじいちゃん、おばあちゃんになられる方を対象に「ほほえみ学級(両親学級)」も開催しています。よくあるご質問
-
里帰り出産は行っていますか?
- 行っています。
当院にて分娩できないようなリスクがないかを確認するため、妊娠10~15週ごろまでに診療情報提供書をご持参の上、当院産婦人科を一度ご受診いただきますようお願いいたします。
(診療情報提供書をご持参いただくと初診料が¥3000円程度お安くなります)
初回受診後、妊娠34~35週以降は当院にて妊婦健診をお受けください。
※母親学級?ほほえみ学級のご予約は受診後より受付できますのでご了承ください。
-
羊水検査は行っていますか?
- 行っています。
費用は約16~20万円です。詳しくは外来受診時にお問い合わせください。
-
無痛分娩は行っていますか?
- 行っていません。
-
お産の時に立合い出産はできますか?
- 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症(COVID-19)の感染拡大防止策として立ち合いでの出産を当面の間、中止させていただいております。予定されていた皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
中止期間:2020年4月15日~(再開未定)
※ 博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@感染症の感染拡大が落ち着いた時点で、再開を検討いたします。
※ご不明な点については、外来保健指導室または、健診時主治医にご相談ください。
-
お産の時の担当は外来でみてもらった主治医の先生ですか?
- 日中は病棟番の医師、夜間は当直の医師の対応となるため、妊婦健診の担当医師とは異なる可能性があります。
帝王切開の場合は主治医が行います。
-
帝王切開の場合の麻酔は腰椎麻酔+硬膜外麻酔でしょうか?
- 基本的には腰椎麻酔を行っており、硬膜外麻酔との併用は行っていません。
-
母乳で育てたいのですが、産後すぐにおっぱいを飲ませることはできますか?
- 母乳育児を推奨しています。産後早期に頻回の授乳を行うことで母乳の出はよくなっていきます。
ママの体調や赤ちゃんの状態に問題がなければ、分娩直後から、帝王切開の場合はお部屋に戻った後から授乳できるように援助させていただいております。
-
母児同室はいつからですか?
- 産後の状態に応じて、できるだけ早めに同室を開始しています。夜間も母児同室が可能です。
-
分娩費用はいくらですか?
- 標準料金は58万円です。(状態により増減があります)
-
分娩制限は行っていますか?
- 分娩制限はありませんが、妊婦さんの状況や合併症によっては他院を紹介する場合があります。
お問い合わせ
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@メディカルセンター 産科
〒364-8501 埼玉県北本市荒井六丁目100番地
TEL:048-593-1212(代表) FAX:048-593-1212
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@メディカルセンター 産科
〒364-8501 埼玉県北本市荒井六丁目100番地
TEL:048-593-1212(代表) FAX:048-593-1212