消化器内科のご案内
受付時間
-
平日
-
午前8:30?11:00(初診?予約)
午後1:00?4:00(予約) -
-
休診日
土???祝?
診療科のお知らせ
受付時間
-
平日
-
午前8:30?11:00(初診?予約)
午後1:00?4:00(予約) -
-
休診日
土???祝?
診療科紹介
- 2023年は、10月より5人体制で上部消化管(食道、胃、十二指腸)、下部消化管(大腸)、肝臓、胆膵(胆嚢、胆管、膵臓)といった、消化器全般の疾患に対応しておりますが、常勤の肝臓専門医、下部消化管専門医は不在となります。
- 吐下血、閉塞性黄疸等の緊急症例の対応しています。
- 早期胃癌?食道癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、早期大腸癌、側方発育型腫瘍(LST)などに対する大腸ESDを行っております。
- 大腸ポリープは、原則的に外来検査時に切除します。但し、大きな症例、抗血栓薬(血液をさらさらにする薬)服用者、高齢者では入院治療、あるいは後日に改めて行うことがあります。
- 内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)、超音波内視鏡(EUS)、超音波内視鏡下穿刺吸引術(EUS-TA)による胆膵系の診療を行っております。
- 日本消化器病学会認定施設、日本消化器内視鏡学会認定施設、日本肝臓学会認定施設、日本膵臓学会認定施設となり、さらに診療?教育体制の充実を図っております。
主な対象疾患
- 胃癌、食道癌
- 逆流性食道炎、胃潰瘍、十二指腸潰瘍
- 機能性胃症
- 大腸がん、大腸ポリープ
- 肝癌
- 膵がん、胆道がん
- 膵嚢胞性腫瘍
- 胆石、胆管結石、胆嚢炎、胆管炎
- 急性膵炎、慢性膵炎、膵仮性嚢胞
診療内容と特色
(1)上部消化管(胃、食道、十二指腸)の診療
- 早期胃癌、食道癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、内視鏡的粘膜切除術(EMR)による治療を行っています。
- 逆流性食道炎、機能性胃症、胃?十二指腸潰瘍、ヘリコバクター?ピロリの除菌に対する内視鏡診断、薬物療法を常時外来診療にて承ります。
- 上部消化管出血に対する緊急内視鏡治療を実施しております。
- 上部消化管粘膜下腫瘍の診断、特に超音波内視鏡下穿刺吸引術(EUS-TA)による組織診断を行っております。
- 日本消化器内視鏡学会の認定指導施設として、認定指導医、専門医が常勤し、また内視鏡研修も行っています。
(2)下部消化管(大腸)の診療
- 便潜血陽性患者の大腸検査を行い、大腸がん、大腸ポリープの診断治療?治療を行っています。大腸がん検診の便潜血検査が陽性となった場合の大腸癌保有率は、3%と言われています。要精査の判定を受けた方は放置せずに、必ず下部消化管内視鏡による精密検査をお受けください。
- 下部消化管内視鏡は、月曜から金曜まで実施しています。
- 大型、多発などの大腸ポリープや早期大腸がんは、入院での内視鏡的粘膜切除術(EMR)、内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)で治療します。
- 急な下血や血便などの緊急を要する症状に対しては、下部消化管内視鏡などによる緊急精査、治療を行います。
- 日本消化器内視鏡学会の認定指導施設として、認定指導医、専門医が常勤し、また内視鏡研修も行っています。
(3)胆膵系(胆嚢、胆管、膵臓)の診療
- 閉塞性黄疸、膵腫瘍(膵癌、嚢胞性腫瘍等)、胆道腫瘍(胆嚢癌、胆管癌、肝内胆管癌等)、十二指腸乳頭部腫瘍、胆道結石、急性胆嚢炎?胆管炎、急性?慢性膵炎等
- ERCP全般(内視鏡的ドレナージや内視鏡的結石除去術、胆道鏡下電気水圧衝撃波結石破砕術:EHLなど)に加えて、他院での治療困難例の受け入れや、術後再建腸管症例に対するバルーン小腸鏡下ERCPも積極的に行っています。
- 胆膵疾患に対する超音波内視鏡(EUS)診断のみならず、超音波内視鏡下穿刺吸引術(EUS-TA)による病理組織採取や、超音波内視鏡ガイド下瘻孔形成術、重症膵炎後の経消化管壊死物質除去術などのInterventional EUSも行い、博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院(本院)と同水準の医療を提供しております。
- 化学療法では、切除不能胆膵癌に対する標準治療(胆道癌:GEM+CDDP+Durvalumab併用療法、膵癌:GEM+nabPTX療法/mFOLFIRINOX療法等)を行っています。
担当医師
医師名 | 職位 | 専門診療分野 | 専門医?資格等 |
田原 久美子 タハラ クミコ |
副部長 | 上部消化管
内視鏡診断?治療 |
日本内科学会認定内科医 日本消化器内視鏡学会専門医、指導医 日本消化器病学会専門医 難病指定医 |
金子 亨 カネコ トオル |
副部長 内視鏡センター部長 医学部講師 |
胆膵疾患
内視鏡診断?治療 |
日本内科学会認定内科医 日本消化器内視鏡学会専門医、指導医 日本消化器病学会専門医 日本膵臓学会専門医、指導医 がん緩和ケア研修会修了 |
黒須 貴浩 クロス タカヒロ |
医長 内視鏡センター副センター長 医学部助教(研究員) |
胆膵疾患
内視鏡診断?治療 |
日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本内科学会認定内科救急?ICLS講習会修了 難病指定医 がん緩和ケア研修会修了 |
坂部 勇太
サカベ ユウタ | 医員
医学部助教(研究員) | 日本内科学会認定内科医
日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 | |
小山 栞 コヤマ シオリ | 病棟医
医学部助教(病棟医) | ||
新家 一和 シンヤ カズワ | 病棟医
医学部助教(病棟医) | ||
木田 光広
キダ ミツヒロ | 非常勤医師 | 日本内科学会認定内科医
日本消化器内視鏡学会専門医、指導医 日本消化器病学会専門医、指導医 日本超音波医学会専門医、指導医 日本膵臓学会専門医、指導医 日本胆道学会専門医、指導医 難病指定医 アメリカ内視鏡学会会員 ヨーロッパ内視鏡学会会員 | |
渡邊 真彰
ワタナベ マサアキ | 非常勤医師 | 肝疾患(肝細胞癌、肝障害、肝炎、肝硬変)の診断、治療 | 日本内科学会認定内科医
日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会認定専門医、指導医 日本消化器病学会認定専門医 がん治療認定医機構認定医 身体障害者福祉法指定医 難病指定医 緩和ケア研修会修了 厚生労働省医師の臨床研修に係る指導医講習会修了 |
外来診療担当表
消化器内科
休診情報
休診情報
更新日
table
診療実績
2022年度の診療実績1.胆膵疾患内視鏡等治療 | 総数:267例 |
内視鏡的膵管ステント留置術 | 23例 |
内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみのもの) | 31例 |
内視鏡的乳頭切開術(胆道砕石術を伴うもの) | 18例 |
内視鏡的乳頭切開術(胆道鏡下結石破砕術を伴うもの) | 3例 |
内視鏡的胆道結石除去術(胆道砕石術を伴うもの) | 6例 |
内視鏡的胆道結石除去術(その他のもの) | 27例 |
内視鏡的胆道拡張術 | 3例 |
内視鏡的胆道ステント留置術 | 130例 |
内視鏡的経鼻胆管ドレナージ術(ENBD) | 3例 |
胆嚢外瘻造設術 | 4例 |
超音波内視鏡下瘻孔形成術(腹腔内膿瘍に対するもの) | 19例 |
2.下部消化管疾患内視鏡治療 | 総数:1,145例 |
内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2センチメートル未満) | 1,000例 |
内視鏡的大腸ポリープ?粘膜切除術(長径2センチメートル以上) | 45例 |
早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 | 55例 |
下部消化管ステント留置術 | 3例 |
小腸結腸内視鏡的止血術 | 41例 |
小腸?結腸狭窄部拡張術(内視鏡によるもの) | 1例 |
3.食道胃疾患内視鏡治療 | 総数:160例 |
内視鏡的消化管止血術 | 61例 |
内視鏡的食道粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層剥離術) | 5例 |
食道狭窄拡張術(内視鏡によるもの) | 2例 |
食道狭窄拡張術(拡張用バルーンによるもの) | 17例 |
食道ステント留置術 | 5例 |
内視鏡的胃、十二指腸ポリープ?粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜) | 1例 |
内視鏡的胃ポリープ?粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜) | 1例 |
内視鏡的胃、十二指腸ポリープ?粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜下層剥離術) | 52例 |
内視鏡的胃、十二指腸ステント留置術 | 7例 |
内視鏡的胃、十二指腸ポリープ?粘膜切除術(早期悪性腫瘍十二指腸粘膜下層剥離術) | 2例 |
内視鏡的胃、十二指腸ポリープ?粘膜切除術(その他のポリープ?粘膜切除術) | 7例 |
4.食道胃静脈瘤(肝硬変合併症)治療 | 総数:8例 |
食道?胃静脈瘤硬化療法(内視鏡によるもの)(一連として) | 3例 |
内視鏡的食道?胃静脈瘤結紮術 | 5例 |
5.肝臓非腫瘍性疾患治療 | 総数:2例 |
経皮的肝膿瘍ドレナージ術 | 2例 |
6.肝細胞癌ラジオ波熱凝固療法(RFA) | 総数:2例 |
7.肝細胞癌の経カテーテル的治療、胃静脈瘤のBRTOは放射線科に依頼 | 総数:8例 |
血栓塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) | 4例 |
血栓塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他のもの) | 4例 |