KIDsのパスワードに関する運用変更について(2022年9月)

トップ ICT推進センターの取り組み ユーザID統合認証基盤の整備について KIDsのパスワードに関する運用変更について(2022年9月)

お知らせ

教職員、学生の皆さんに発行している共通ID「KIDs」について、 2022年10月4日(火) より、ユーザ自身でパスワードが変更できる設定に運用変更しております。

KIDsを受け取ったら、ご自身で覚えやすい・管理しやすいパスワードへの変更をお願いします。
初期パスワードのままお使いの場合は、情報の紛失に注意して管理して下さい。

パスワードポリシーについて

変更するパスワードは、パスワードポリシーを満たしている必要があります。
パスワード強度を維持するため、パスワードポリシーはマイクロソフトのデフォルトの設定値を採用し、以下の通りと致します。

  1. 複数の文字種類の混合
    英大文字、小文字、数字、記号の4種類から、3種類以上の混合
  2. 長さ
    8桁以上
  3. パスワードの変更禁止期間
    前回変更してから24時間
パスワード変更に伴う注意点

パスワードを変更すると、KIDsを利用して認証しているサービスやシステムで、変更後のパスワードを入れ直す必要があります。
例)北里大学教職員メール、Box Drive
※パスワード変更の手順書については後述します。

パスワード変更の手順

現在お使いのパスワードがわかっている場合は、パスワードの変更が可能です。
パスワード変更については以下手順書をご覧下さい。

※閲覧にはBoxへのログインが必要です。

パスワードがわからなくなった場合

◆パスワードセルフリセットについて

KIDsアカウントへ事前にご自身の認証情報を登録しておくことで、パスワードがわからなくなった時に「パスワードセルフリセット」機能を利用することができるようになります。※強制ではありません。
登録については以下手順書をご覧ください。

※閲覧にはBoxへのログインが必要です。

◆ICT推進センターでのパスワードリセットについて

パスワードセルフリセットの事前準備(認証情報の登録)をしていない状態でパスワードを忘れてしまった場合は、自身でパスワードをリセットできませんので、以下の例を参考に、必ずメールにてご依頼ください。

ICT推進センターでパスワードをリセットし、仮パスワードを発行します。
※パスワードの変更禁止期間を設定していますので、仮パスワード発行のメールを受信してから24時間経過しないと変更ができません。


申請メール本文(例)
申請送付先:kids-support@kitasato-u.ac.jp
------------------
件名:KIDsパスワード再発行依頼 _教職員

教職員番号 :
氏名(フルネーム) :
ご連絡先/メールアドレス :

※KIDsが使えず教職員メールを見ることができない場合、プライベートのメールアドレス等をお知らせください。

連絡事項 :

※通知方法は教職員メールアドレス・KIDsアカウント通知書を学内便で所属部署宛に送付します。
出向中等で学内便での受け取りが難しい場合、メールでのPDF通知が可能ですので、その旨をお知らせください。

------------------
件名:KIDsパスワード再発行依頼 _学生

学籍番号 :
氏名(フルネーム) :
ご連絡先/メールアドレス :

※学生メールからご依頼ください。

連絡事項 :

※通知方法(メール)や対応方法についてご希望がありましたらお知らせください。

------------------

本件お問い合わせ先

ICT推進センター
メール:kids-support@kitasato-u.ac.jp
電話:042-778-9513
受付時間:平日月〜金 09:00〜17:00迄

※上記時間外に届いたものは翌勤務日以降での対応となりますのでご了承下さい。