受験に関するお知らせ、Q&A
認定看護師教育課程 受験に関するお知らせ
- 2025.06.10 2026年度認定看護師教育課程(B課程)研修生募集要項を公開しました。
認定看護師教育課程 受験に関するQ&A
Q1. 所属施設で特定行為研修区分別科目の実習を行う予定ですが、症例数が不足しています。関連施設と併用して実習を
行ってもよいでしょうか。
A1. 可能です。ただし、実習を予定しているすべての医療機関から、受験生自身が「所属施設内実習協力承諾書」を取得し、
出願時にご提出ください。
Q2. 所属施設での特定行為研修区分別科目の実習が難しいため、実習施設を紹介していただけますか。
A2. 当センターでは特定行為研修区分別科目の実習施設の紹介は行っておりません。ご自身の所属施設、もしくは関連施設
や近隣の協力施設で実習が実施できない場合、受験はできません。
Q3. 現在A課程認定看護師として活動しています。B課程認定看護師を目指し特定行為研修区分別科目及び共通科目の受講を
希望していますが、受験可能ですか。
A3. 2026年度入試(日程は募集要項参照)は、特定行為研修区分別科目及び共通科目の単位が未取得であり且つ認定看護師
資格未取得の方を対象としています。そのため、特定行為研修区分別科目及び共通科目の受講を目的とした受験はでき
ません。
ただし、特定行為研修区分別科目及び共通科目の受講と、復習を兼ねて認定看護分野専門科目の全ての受講を希望される
場合は、受験可能です(履修免除はできませんので授業料は全額ご負担いただきます)。
なお、2027年度入試からは、A課程認定看護師の方を対象としたコースの設置を予定しています。
Q4. 特定行為研修区分別科目の一部の単位しか取得しておらず、認定看護師資格も未取得です。このような状況でも受験できますか。
A4. 2026年度入試(日程は募集要項参照)は、特定行為研修区分別科目及び共通科目の単位が未取得であり且つ認定看護師資格
未取得の方を対象としています。そのため、不足する科目のみの受講を目的とした受験はできません。
ただし、特定行為研修区分別科目、共通科目、認定看護分野専門科目及び演習?実習の全てを受講される場合は、受験可能
です(履修免除はできませんので授業料は全額ご負担いただきます)。
また、2027年度入試からは、B課程認定看護師資格の取得に向けて不足する科目の履修が可能なコースの設置を予定しています。
Q5. 希望の認定看護分野に必要な特定行為研修を修了しています。認定看護分野専門科目のみの受講を希望していますが、可能
ですか。
A5. 2026年度入試(日程は募集要項参照)は、特定行為研修未修了および認定看護師資格未取得の方を対象としています。そのため、
認定看護分野専門科目のみの受講を目的とした受験はできません。
ただし、特定行為研修区分別科目、共通科目、認定看護分野専門科目及び演習?実習の全てを受講される場合は、受験可能です
(履修免除はできませんので授業料は全額ご負担いいただきます)。なお、2027年度入試からは、希望分野における全ての特定
行為研修区分別科目の単位を取得している方を対象としたコースの設置を予定しています。
行ってもよいでしょうか。
A1. 可能です。ただし、実習を予定しているすべての医療機関から、受験生自身が「所属施設内実習協力承諾書」を取得し、
出願時にご提出ください。
Q2. 所属施設での特定行為研修区分別科目の実習が難しいため、実習施設を紹介していただけますか。
A2. 当センターでは特定行為研修区分別科目の実習施設の紹介は行っておりません。ご自身の所属施設、もしくは関連施設
や近隣の協力施設で実習が実施できない場合、受験はできません。
Q3. 現在A課程認定看護師として活動しています。B課程認定看護師を目指し特定行為研修区分別科目及び共通科目の受講を
希望していますが、受験可能ですか。
A3. 2026年度入試(日程は募集要項参照)は、特定行為研修区分別科目及び共通科目の単位が未取得であり且つ認定看護師
資格未取得の方を対象としています。そのため、特定行為研修区分別科目及び共通科目の受講を目的とした受験はでき
ません。
ただし、特定行為研修区分別科目及び共通科目の受講と、復習を兼ねて認定看護分野専門科目の全ての受講を希望される
場合は、受験可能です(履修免除はできませんので授業料は全額ご負担いただきます)。
なお、2027年度入試からは、A課程認定看護師の方を対象としたコースの設置を予定しています。
Q4. 特定行為研修区分別科目の一部の単位しか取得しておらず、認定看護師資格も未取得です。このような状況でも受験できますか。
A4. 2026年度入試(日程は募集要項参照)は、特定行為研修区分別科目及び共通科目の単位が未取得であり且つ認定看護師資格
未取得の方を対象としています。そのため、不足する科目のみの受講を目的とした受験はできません。
ただし、特定行為研修区分別科目、共通科目、認定看護分野専門科目及び演習?実習の全てを受講される場合は、受験可能
です(履修免除はできませんので授業料は全額ご負担いただきます)。
また、2027年度入試からは、B課程認定看護師資格の取得に向けて不足する科目の履修が可能なコースの設置を予定しています。
Q5. 希望の認定看護分野に必要な特定行為研修を修了しています。認定看護分野専門科目のみの受講を希望していますが、可能
ですか。
A5. 2026年度入試(日程は募集要項参照)は、特定行為研修未修了および認定看護師資格未取得の方を対象としています。そのため、
認定看護分野専門科目のみの受講を目的とした受験はできません。
ただし、特定行為研修区分別科目、共通科目、認定看護分野専門科目及び演習?実習の全てを受講される場合は、受験可能です
(履修免除はできませんので授業料は全額ご負担いいただきます)。なお、2027年度入試からは、希望分野における全ての特定
行為研修区分別科目の単位を取得している方を対象としたコースの設置を予定しています。