カリキュラム
授業科目の分類
授業科目は内容によって下記の4種類に分類されます。
看護学1群科? | 豊かな人間性と幅広い教養を身につけることを目的としている科目群です。人間形成の基礎科目として、文化、社会、健康の3領域があります。基礎教育科目として、外国語系、数理?情報系、自然科学系の科目群があります。教養演習科目として、教養演習系があります。 |
看護学2群科? | 看護学の基礎となることがらを総合的に学ぶ科目群で、看護機能形態学や症候?病態疾病論などの健康や疾病の観点から人間を捉える科目、生活環境や社会制度の面から健康との関連を考える科目、その分析方法を知るための科目などで構成されています。 |
看護学3群科目 | 高度の専門的知識及び技術を形成する科目で、看護学に相当する科目群です。基礎看護学領域、臨床看護学領域、生涯発達看護学領域、生活支援看護学領域、看護システム学領域の5領域に含まれる看護学の科目群で構成されています。 |
看護学4群科? | 看護学をもとに総合的な能力を形成する科目群です。主に本大学の他学部他学科他専攻の授業科目及び単位互換協定に基づく単位互換科目?共同授業を表します。 |
看護学1群科目
外国語系(必修) | 外国語科目 | 英語AI?AII?BI?BII |
人間形成の基礎科目 (選択) |
文化の領域 | 哲学の楽しみA?B 科学を考えるA?B 芸術の楽しみA?B 倫理学A?B 文学の楽しみA?B 信仰と救いA?B |
社会の領域 | 日本国憲法A?B 法律の役割A?B 経済のしくみA?B 個人と社会A?B 政治のしくみA?B 文化人類学A?B 日本と国際社会A?B 環境を考えるA?B 歴史と人間A?B 心理学A?B | |
健康の領域 | 健康の科学A?B?C 健康とスポーツ演習 | |
総合領域科目 (選択) |
総合領域科目 | 仕事と人生 北里の世界 農医連携論 |
基礎教育科目 (選択) |
数理?情報系 (数学/情報科学) |
数学 統計学A 数学の基礎 発展数学A?B 情報科学A?B?C |
自然科学系 | 物理学 化学 生物学 物理学要習 化学要習 生物学要習 | |
教養演習系科目 (選択) |
教養演習系科目 | 教養演習A?B?C 大学基礎演習 言語と文化A?B |
看護学2群科目
必修科目 | 看護機能形態学Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ?Ⅳ 看護機能形態学実験 症候?病態疾病論Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ 看護福祉政策論 健康情報分析学 臨床薬理学 環境保健科学 |
選択科目 | 臨床心理学 専門英語演習 教育心理学 教育原論 疫学 教育相談論 保健医療福祉行政論 先端医療論 |
看護学3群科目
必修科目 | 看護学原論 基礎看護技術Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ 看護過程演習 感染看護学 生涯発達看護学 看護課題解決技法演習 地域ケアシステム論 フィジカルアセスメント演習 慢性期看護学 精神保健学 健康相談論 緩和ケア看護論 家族看護論 看護研究論 |
臨床看護技術演習Ⅰ?Ⅱ 急性期看護学 小児生涯発達看護学 母性生涯発達看護学 老年生涯発達看護学 精神看護学 在宅看護学 国際看護論 健康教育学 看護倫理 看護マネジメント論 チーム医療論演習Ⅱ 災害看護学 課題研究 |
領域別看護学実習?演習 (必修) | 看護基礎実習Ⅰ?Ⅱ 感染看護学実習 生涯発達看護学実習 慢性期看護学実習 急性期看護学実習 小児生涯発達看護学演習 小児生涯発達看護学実習 |
母性生涯発達看護学演習 母性生涯発達看護学実習 老年生涯発達看護学実習 精神看護学実習 在宅看護学実習 統合実習 |
選択科目 | チーム医療論演習Ⅰ 看護コミュニケーション論 女性の健康科学 公衆衛生看護学Ⅰ 看護キャリア開発論 助産学概論 学校保健学 |
女性の健康援助論 基礎助産学 国際看護論演習 感染管理論 地域アセスメント論Ⅰ 創造的看護論 臨床看護総習 |
保健師?助産師?養護教諭一種 関連科目 | 公衆衛生看護学Ⅱ 地域アセスメント論Ⅱ 公衆衛生看護学実習 助産診断?技術学Ⅰ 助産診断?技術学Ⅱ 助産診断?技術学演習 |
助産管理学 助産学実習Ⅰ?Ⅱ 養護概説 養護実習 教職実践演習(養護) |
教職課程(看護学部)教育の基礎的理解に関する科目等(看護学2?3群科目除く)
教職課程(看護学部) 教育の基礎的理解に関する科目等(看護学2?3群科目除く) | 教職概論 特別支援教育概論 カリキュラム論 |
生徒指導論 道徳の理論並びに特別活動及び総合的な学習の時間の指導論 教育方法論 |