よくあるご質問

初診?外来についてのよくあるご質問

質問

紹介状がなくても受診できますか。

答え

診療所?病院からの紹介による受診を原則としております。
かかりつけ医から紹介状をもらってご受診ください。

紹介状を必須とする診療科は以下になります。

血液内科、婦人科、眼科、乳腺外科、呼吸器内科、皮膚科、泌尿器科、整形外科、耳鼻咽喉科、麻酔科、放射線科、めまいセンター

質問

初診でも予約が必要ですか。

答え

以下の診療科は、初診でも予約が必要です。

  • 医療機関からの予約が必要な診療科
    血液内科、婦人科、眼科(10歳以下の弱視?斜視、11歳以上の斜視神経専門または神経眼科)、乳腺?甲状腺外科(乳腺外科のみ)、呼吸器内科、めまいセンター
    注)
    患者さんのご紹介について(医療機関のみなさまへ)のページもご参照ください。
  • 患者さんからの予約が必要な診療科
    漢方外来、脳神経外科(もやもや病)、遺伝診療部、精神神経科、ペインクリニック(麻酔科)、放射線治療科、渡航外来
    注)
    上記診療科のリンク先をご確認いただき、ご予約をお願いします。

質問

初診で診察を受けたいのですが、どのような手続きが必要ですか。

答え

月曜日~金曜日の受付時間内(8時20分~11時00分、開門時間7時30分)にご来院ください。紹介状(診療情報提供書)、保険証、マイナンバーカード、検査結果などをご持参ください。なお、『外来診療申込書』を出力していただきご記入の上ご持参いただくと便利です。

注)
ご受診希望科の専門医などが出ていない曜日がありますので、ご来院前に代表番号(042-778-8111)にお問い合わせください。

質問

初診ですが、土曜日に診察してもらえますか。

答え

2025年4月1日より、土曜日は完全休診とさせていただきます。
初診の診察につきましては1つ前の質問をご参照ください。

質問

どの診療科を受診すればいいのか相談したいのですが。

答え

代表番号(042-778-8111)にお問い合わせいただくか、来院時に正面玄関のインフォメーションでご相談ください。

質問

現在通院中とは他の診療科に初めてかかりたいのですが、初診料がかかりますか。

答え

かかりません。

質問

診察券を紛失した(忘れた)場合は、どうすればいいですか。

答え

診察券は有料220円(税込)にて再発行しますので、本館1階医事課総合カウンターへお申し出ください。

質問

診察予約票を紛失した(忘れた)場合は、どうすればいいですか。

答え

次回予約日の確認は、電話予約センター(042-778-8855)にお問い合わせください。

質問

予約日の変更?取消をしたいときは、どうすればいいですか。

答え

電話予約センター(042-778-8855)にご連絡ください。診療科のブロック受付でも承ります。お問い合わせ時には、診察券をご用意ください。

質問

予約時間に遅れてしまう場合は、どうすればいいですか。

答え

代表番号(042-778-8111)または電話予約センター(042-778-8855)にご連絡ください。来院時間により、予定の診察や検査が受けられないことがあります。

質問

かかりつけ患者ですが、急に具合が悪くなった場合、予約日でなくても受診できますか。

答え

予約外受付時間は、平日8時20分~11時00分です。
直接ご来院いただくか、電話でご相談ください。 (代表番号:042-778-8111

質問

保険証を切り替え中などの理由で提示できない場合、支払いはどうなりますか。

答え

自費(10割負担)で診療費をお支払いいただく場合がございます。詳しくは医事課総合カウンター内外来会計窓口へご確認ください。

質問

薬だけ処方してもらえますか。

答え

薬だけを処方する場合にも、必ず医師の診察が必要になります。なお、薬を紛失された場合の受診費は自費(10割負担)になります。

質問

処方箋の期限(処方日含めて4日間)が切れてしまった場合、どうすればいいですか。

答え

代表電話(042-778-8111)にご連絡ください。手続き方法について、担当部署にお取り次ぎします。

入院?面会についてのよくあるご質問

質問

面会時間を教えてください。

答え

面会時間のご案内をご参照ください。

質問

面会に行くので病室を教えてください。

答え

面会受付にて病棟をご案内します。病室は入院病棟でご確認をお願いします。

質問

入院している患者の病状を教えてください。

答え

個人情報保護法の観点からお答えすることができません。

質問

入院手続きの書類の中で『入院誓約書』の記入について教えてください。

答え

入院誓約書の記入見本(PDF形式、564KB)をご確認ください。

質問

入院中病棟での携帯電話(スマートフォン)、パソコン、髭剃り等の充電はできますか。

答え

病状により使用制限が必要な場合もありますので、病棟職員にご確認ください。

質問

入院中のインターネット環境について教えてください。

答え

2021年10月1日より全館Wi-Fiが使用できるようになりました。
詳しくは、wi-fiサービスのお知らせをご覧ください。

質問

手術の時間を教えてください。

答え

原則としてご入院されてから、入院病棟でご案内します。

質問

退院時間は何時ですか。

答え

午前中にご退院いただく場合が多いですが、入院病棟でご確認をお願いします。

質問

入院中に車を駐車しておくことはできますか。

答え

入院患者専用駐車場がないためできません。緊急入院等で運転者がいない場合には、病棟職員にお伝えください。

質問

入院する時に入院に必要な荷物を送りたいが、どこ宛てに送ったら良いか。

答え

『博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院内 ファミリーマート』宛に以下の宛先名でお送りいただき、入院前に必ずお受け取りください。

〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院内 ファミリーマート気付 ○○○○様(患者さんのお名前)

質問

入院患者にお見舞いの品を贈りたいです。

答え

持ち込みすることができない品物もありますので、事前に病棟職員へご相談ください。

質問

面会時に生花を持って行ってもいいですか。

答え

生花は持ち込みできない病棟がありますので、事前に病棟職員へご相談ください。なお、鉢物は衛生管理が困難なためご遠慮ください。

質問

入院保証金はいくらですか。いつ支払えばいいですか。

答え

入院時の保証金は必要ありません。

質問

生命保険の診断書はいつ出せばいいですか。

答え

ご退院日以降に、医事課総合カウンター18、19番(文書窓口)にお申し込みください。

質問

面会や付添いの際、駐車場の割引はありますか。

答え

面会受付(正面玄関)にて割引券を発行しますので面会受付までお声掛けください。

質問

入院費はどのくらいかかりますか。

答え

入院費は、保険診療費+特別療養環境室料+食事代+その他(保険外費用分)です。

注)
産科、自由診療等はこのケースに該当しない場合があります。

原則、退院日に請求書をお渡ししています。事前に、入院費の概算をお知りになりたい場合は、医事課総合カウンター20?21番(入院会計窓口)でご確認ください。
入院医療費の計算方法について特別療養環境室料もご参照ください。

質問

食事代はいくらかかりますか。

答え

食事標準負担額は、1食あたり490円(非課税)となります。(2024年6月より)
住民税非課税世帯については、下記の表のとおりです。詳しくお知りになりたい場合は、医事課総合カウンター20?21番(入院会計窓口)までお声がけください。

  1食あたり
住民税非課税世帯 230円(非課税)
住民税非課税世帯の方で入院日数が90日を超えている場合 180円(非課税)
70歳以上の住民税非課税世帯で、限度額適用認定証の区分が(I)に該当する方 110円(非課税)

質問

入院時の持ち物について教えてください。

答え

入院時の持ち物(PDF形式、128KB)をご参照ください。

質問

現金、貴重品はどこに置けばいいですか。

答え

病室にあるセーフティボックスをご利用ください。

質問

入院用品のレンタルはありますか。

答え

タオルとパジャマは有料レンタルがあります。(339.9円~669.9円(税込)/1日)

注)
月~金の9時00分~17時00分は入院受付内のCSセット受付にてお手続きいただき、休日や時間外は入院病棟でお申し込みください。

質問

入院中に洗濯は出来ますか。

答え

私物洗濯の取扱いがあり、そちらで可能です。料金は病棟に掲示しており、入院費と共にご精算します。

お問い合わせ

博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院
〒252-0375 神奈川県相模原市南区北里1-15-1
電話番号:042-778-8111 FAX番号:042-778-9371