博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院看護部博狗体育在线_狗博体育直播【官方授权网站】@病院看護部

研修リポート News

新人看護職員フォローアップ研修5月

新人看護職員フォローアップ研修5月を開催しました。

研修の内容

  • 講義
    ?麻薬?向精神薬に関する基礎知識
    ?抗がん剤に関する基礎知識
    ?安全な輸血療法
  • 演習
    ?与薬時の6Rとダブルチェック
  • 【講義?実習?シミュレーション演習】
    ?バイタルサインとフィジカルアセスメント

演習:与薬時の6Rとダブルチェック

教育専従スタッフから患者確認?行為確認の方法、正しい6Rの確認方法の講義を再度受け、新人教育担当者から正しい方法のデモンストレーションを受けました。研修生は、3人1組になり看護師役、ダブルチェック役、患者役に分かれてそれぞれの役割で演習を行いました。

講義?実習?シミュレーション演習:バイタルサインとフィジカルアセスメント

集中ケア認定看護師からバイタルサインとフィジカルアセスメントの基礎について講義を受けました。毎日測っているバイタルサインですが、講師から「なぜ測るのか?」「どうやって測るのか?」「どうして1分間測るのか?」と、その行為の意味や理由を問われ、何気なく行っている行為にも意味があり、それを意識することの重要性を学ぶことができました。五感を活かして観察することを目指して、問診、触診、聴診、打診、視診の技術を学びました。

シミュレーションでは模擬事例の患者情報から気づいたことをまとめ、それをもとに模擬患者役を担った新人教育担当者から看護師役の新人看護師が問診や聴診を行い、情報収集を行います。グループの仲間とともに、自分たちの知識?経験を活かしてフィジカルアセスメントを行い、患者さんに何が起きているのかを考えました。

ページの先頭へ