RESEARCH
光物性物理学
キーワード:#光物性理論 #光計測?情報処理 #光誘起過程
ー物質が示す性質(物性)の解明と応用を目指すー
物性物理学とは、物質が示す様々な性質(物性)を原子?分子のミクロなレベルから研究する物理学の研究分野の一つです。本講座では主に光学的性質(光物性)を研究対象として、光の物質の相互作用とそのダイナミクスを、量子力学や場の量子論を用いて研究します。また、物理学を基軸とした応用的研究、例えば、量子情報デバイス(工学)、化学反応の物理化学(化学)、ドラッグデリバリーシステムの光制御(生命科学)を目指した研究も行っています。
研究室NEWS
卒業式が行われ修士3名、学部生8名が卒業しました。
松本孝弘君(M2)の論文がIEEE Photonics Technology Letters誌に掲載されました
阿曽君(B4)が応用物理学会で発表しました
学位授与式
物理学科卒業研究発表会が開催されました
修士課程学位論文発表会が開催されました
研究室ホームページリニューアル
理論グループが応用物理学会で発表しました
理論グループが日本物理学会で発表しました
修士課程学位論文発表会が開催されました