新たに発見された新規化合物一覧です。世界で初めて発見された化合物は自分で名前をつけることができます!
マラリア原虫増殖阻害活性物質
2017年度卒業深澤さんにより発見
神津島で分離された糸状菌の培養液から発見された ペプチド系化合物
kozushima + peptide =kozupeptin
kozushima + peptide =kozupeptin
2019年度卒業大内さんにより発見
Clonostachys compactiuscula という糸状菌の培養液から分離されたcoprogen類縁化合物
clonostachys + coprogen = clonocoprogen
clonostachys + coprogen = clonocoprogen
2021年度卒業小池さん、2020年度卒業加藤さんにより発見
式根島より分離された糸状菌の培養液から発見されたcolletofragarone類縁化合物
Shikinejima + fragarone + lide = Shikinefragalide
Shikinejima + fragarone + lide = Shikinefragalide
2019年度卒業蜂谷さんにより発見
腰岳より分離された糸状菌培養液から発見されたchlamidocinの類縁化合物
koshidake + chlamidocin = koshidacin
koshidake + chlamidocin = koshidacin
2020年度卒業荒川さんにより発見
Fusarium 属糸状菌培養液から発見されたFusarochromanoneの類縁化合物
2023年度卒業木村さんにより発見
山梨県甲府市武田の土壌より分離された放線菌 Streptomyces sp. K20-0187 株培養液から発見されたFuranonaphtoquinone Iの類縁化合物
2023年度卒業木村さんにより発見
放線菌 Streptomyces sp. RBL-0292 培養液から発見されたIromycinの類縁化合物
抗真菌活性物質
2018年度卒業吉田さんにより発見
山梨県北巨摩郡白州島原より分離された菌寄生菌Hypomyces属の培養液から発見されたcladobtric acidの類縁化合物
hakusyu + Hypomyces +cladobtric acid = hakuhybotric acid
hakusyu + Hypomyces +cladobtric acid = hakuhybotric acid
2021年度卒業高橋さんにより発見
東京都武蔵村山市湖畔東大和公園のウロコタケより分離された菌寄生菌Hypomyces属の培養液から発見されたHakuhybotric acidの類縁化合物
Hakuhybotric acid+ol = hakuhybotrol
Hakuhybotric acid+ol = hakuhybotrol
2023年度卒業薊さんにより発見
水深857 m深海堆積物由来の糸状菌の培養液から発見
2023年度卒業薊さんにより発見
伊豆七島、母島の土壌より分離された糸状菌の培養液から発見
PCスクリーニング (物性データを指標にした化合物探索)により
発見された新規化合物
2023年度卒業木村さん、2020年度卒業三笠さんにより発見
静岡県下田市の土壌より分離された糸状菌より発見