研究
Research

増殖生物学講座
水族育種生物学研究室

研究室風景?イベント

研究室風景?イベント


      2024年度
2023年度      

2022年度 


IMG_92485月、宮崎県五ヶ瀬町の養殖場まで、ヤマメのサンプリングに行ってきました。
1666003988489元気の良いヤマメが育っています!
1666004058356ヤマメと一緒に記念撮影。
1666005563143ヤマメづくしの夕食。
IMG_9245お世話になっている宮崎大学の内田先生、サクラマス養殖ベンチャーSmolt代表の上野さんと。
IMG_96969月上旬、宮崎県のシーガイアで行われた水産学会秋季大会に行ってきました。M2の鮫島君が発表。少し緊張気味でした。
16660057490709月下旬、名古屋大学で行われた「ユニーク会」に参加してきました。修士の4名がポスター発表。
1666004481157学外での発表に慣れてきた(?)様子の鮫島君。
1666004547730多くの方々が説明を聞きに来てくれました。
1666005874866ユニーク会「総帥」の飯田先生(名古屋大学)が登場。説明にも熱が入ります。
1666006018226今回の貴重なディスカッションを今後の研究に役立てていきましょう。
1666006087126研究会の後は名古屋で有名な「喫茶マウンテン」へ。こちらが本番という噂も…?
1666006548068甘口バナナスパを間食。
IMG_9782無理言ってすみませんでした…!
IMG_006011月上旬、宮崎県五ヶ瀬町の養殖場まで、今年最後のヤマメサンプリングに行ってきました。
IMG_0067養殖されたヤマメの加工作業を体験させていただきました。
IMG_0070ヤマメのフィレーを真空パックにする作業。
1668163740574こちらでは、1つの水槽で育った大量のヤマメを3つの水槽へ分配する作業中。
1668163910146魚の数がすごく多いので、結構大変です。
IMG_0082夜はヤマメ料理を食べながら団らん。お世話になっている宮崎大学の内田先生、上野さん、学生さん達と。
IMG_0088翌朝、5時半からの作業を終え、記念撮影。
IMG_0092ホテルを出るときにもう一度記念撮影。とても疲れましたが充実した遠征となりました。

2019年度 

49_水族育種生物学研究室9月上旬、日本動物学会大阪大会に参加してきました。M2の青柳君、初めての学会発表です!
50_水族育種生物学研究室緊張しましたが、練習どおりうまく発表できました。
51_水族育種生物学研究室で、大阪といえば串揚げ???!
52_水族育種生物学研究室また大阪で学会があったら来たいです!
53_水族育種生物学研究室アフリカハイギョが届いたので、飼育実験とサンプリングを行いました!
54_水族育種生物学研究室意外とおとなしいですが、網でそーっとすくいます。
55_水族育種生物学研究室メスシリンダーの中に入った様子。
56_水族育種生物学研究室こちらは、ビニール袋の中で完全に水が無くなって数日後の様子。このまま夏眠(かみん)状態で数か月置いておきます。
57_水族育種生物学研究室今年度第2回のバーベキューをやりました!
58_水族育種生物学研究室みんなとっても楽しそう。今年は3回目もありそうです!
38_水族育種生物学研究室4月、台湾の中央研究院臨海研究所から共同研究者の方々がいらっしゃいました。とりあえず駆け付け一杯!翌日から実験をやりましょう。
39_水族育種生物学研究室お魚の酸素消費量を測定します。繊細な実験セットアップ。
40_水族育種生物学研究室密閉した水槽にお魚を入れ、コードをつなぎ、 10℃に保ったインキュベーターに入れます
41_水族育種生物学研究室これが実験動物。長野県産スナヤツメのアンモシーテス幼生です。
42_水族育種生物学研究室実験が終わったら…やっぱりビールでしょう。居合わせたお隣の研究室の学生さんも一緒に。面白いデータが出ることを祈って乾杯!
43_水族育種生物学研究室今年度初バーベキュー!教員(古川)がソーセージを載せ過ぎました。
44_水族育種生物学研究室何とか集まれた2019年度のメンバー。就活で来れなかった人は、また別でやりましょう。
45_水族育種生物学研究室研究打ち合わせのため、城ヶ島に行ってきました。北原白秋の詩碑前で記念撮影!
46_水族育種生物学研究室目的地の神奈川県水産技術センター。キャベツでウニを育てるプロジェクトをお手伝いさせていただくことになりました。
47_水族育種生物学研究室キャベツを食べるムラサキウニ。少しずつかじってます。
48_水族育種生物学研究室試しに数匹、割って中を見てみること???たっぷり身が入っておりました!この後おいしくいただきました。