基礎医学部門

部門紹介?教員紹介

大学院進学も視野に、本学部にふさわしい基礎医学教育を担っています
基礎医学部門は、解剖?組織学、生理学、病態生化学、薬理学、医療情報学の5つの単位から成り立っており、医療衛生学部全学科?専攻の基礎医学の教育を担当しています。また、それぞれの単位が行っている研究に興味のある学生の卒業論文の指導も行っています。

解剖?組織学

教育
全学科?専攻で1年次の解剖学Ⅰと2年次の解剖学Ⅱを、医療検査学科ではこれらに加えて組織細胞学を担当。実習教育にも力を入れており、解剖学実習や組織学実習を2年次以降(理学療法学科?作業療法学科は1年から)で担当します。
研究
古典的な解剖学や組織学の枠にとらわれることなく、新規顕微鏡法(電子顕微鏡法やレーザー顕微鏡法)や分子生物学的手法を駆使して、生きものの「かたち」に関わる独創的な研究を展開します。
2023-12-04_kitasato_22
1716001026476
教授
深谷 昌弘
Masahiro
Fukaya
教員紹介NOIMAGE
講師
田口 明子
Meiko
Taguchi
林徹
講師
林 徹
Toru
Hayashi
木村武俊
助教
木村 武俊
Taketoshi
Kimura

生理学

教育
全学科?専攻で1年次に生理学Ⅰを、2年次に生理学Ⅱと生理学実習を担当しています。
研究
高次脳機能を担う神経基盤を明らかにしようとしており、薬理学的手法を駆使して作成したモデル動物を用いて、感覚、情動や運動制御などの神経システム(関連機能分子、神経回路)について、行動学的、生化学的及び電気生理学的研究を行っています。
生理学
石橋仁先生
教授
石橋 仁
Hitoshi
Ishibashi
緒形雅則先生
准教授
緒形 雅則
Masanori
Ogata
江藤圭先生
講師
江藤 圭
Kei
Eto
濱田幸恵先生
助教
濱田 幸恵
Sachie
Hamada

病態生化学

教育
保健衛生学科?医療検査学科および医療工学科の2年次に、生体の基本的構成成分であるタンパク質、脂質、糖質および核酸の物性、生理機能や代謝機構などの講義や実習を行っています。
研究
「消化器」を対象に、その生理的機能の解析を行い、難治性疾患の病態解明や治療に向けた基礎的検討を臨床と連携して展開しています。
_1105109-1
市川尊文先生
教授
市川 尊文
Takafumi
Ichikawa
_C214155-1
准教授
川島 麗
Rei
Kawashima
名称未設定のデザイン
講師
前川 達則
Tatsunori
Maekawa
c
助教
玉木 竣
Shun
Tamaki

薬理学

教育
保健衛生学科?医療検査学科?リハビリテーション学科および臨床工学専攻で、薬とは何か、と言った総論的な内容、および各学科?専攻の特徴に合わせた各論的な内容の薬理学教育を行っています。
研究
炎症性疾患の修復および慢性化に至る過程の解析を通して、炎症反応の理解および治療法の開発を目指しています。
230113-39
教員紹介NOIMAGE
准教授
小島 史章
Fumiaki
Kojima

医療情報学

教育
全学科?専攻で1年次に情報リテラシー教育を、学生一人にPC1台という環境で行っています。また、医療工学科?リハビリテーション学科ではプログラミング?医療統計の教育も行っています。
研究
医療情報システムや医療支援アプリケーションの開発、生体シミュレーションによる診断?治療の支援の研究などを行っています。
医療情報学
稻岡秀検先生
教授
稻岡 秀検
Hidenori
Inaoka
守田憲崇先生
講師
守田 憲崇
Noritaka
Mamorita
教員紹介NOIMAGE
助教
有阪 直哉
Naoya
Arisaka