文字サイズ
拡大
標準
背景色

初めて受診される方へのお願い

お持ちいただくもの

  1. マイナンバーカード又は健康保険証
    ※未加入の方、お忘れの方は自費でのお支払いとなります。なお、お忘れの方は当月内にマイナンバーカード又は健康保険証をお持ち頂くことでご精算頂けます。
  2. 紹介状(診療情報提供書)
    ※できる限りお持ちください。

紹介状等をご持参ください

当院は地域の医療機関と病診連携を築いておりますので、できる限り「紹介状(診療情報提供書)」をお持ちください。お持ちでない場合は、診療費とは別に、選定療養費として5,500円(税込)をご負担いただきます。

なお、紹介状(診療情報提供書)と一緒にお持ちいただいたCD?DVDの取り扱いについては、以下の「外部の医療機関で作成されたCD?DVD等の取り扱いについて」をご参照ください。

選定療養費について

保険医療機関等からの「紹介状(診察情報提供書)」なしに、200床以上の病院を受診された場合、初診料などの通常の医療費の他に病院が定めた金額の徴収が認められている医療費です。これは病院と診療所の機能分担をはかる観点から定められたものです。
※一定期間ご来院のない方も対象となります。

事前にご予約をお願いいたします

当院では初めての方でも予約をお取りすることができます。患者さまの待ち時間を短縮するため、事前に予約していただけますようお願いいたします。予約せずにご来院された場合、長くお待ちいただくことがあります。ご了承ください。

受診までの流れ

  1. 1階記帳台に備え付けの「診療申込書」に必要事項をご記入ください。
  2. 「診療申込書」「紹介状(診療情報提供書)」を初診受付にご提出ください。
  3. 保険証の資格確認について
    • マイナンバーカードの方:初診受付カウンターに設置している、読み取り機械で手続きをしてください。
    ※健康保険証の方:初診受付にご提出ください。
    交通事故?労働災害の場合は必ずお申し出ください。
    img-office_visit-first-counter.jpg
  4. 登録後、「診察券」と「受付票兼会計票」をお渡しいたします。
  5. 「受付票兼会計票」と「紹介状(診療情報提供書)」等を各診療科受付にご提出ください。

各種証明書など文書のご依頼について

生命保険や傷病手当金請求書、各種証明書などの文書のご依頼やお受け取りは、1階の「文書受付」をご利用ください。病院書式の診断書を希望される方は、各診療科でご依頼ください。

お支払い方法

  1. 診察を終えられたら「受診票兼会計票」を会計受付にお出しください。会計番号票をお渡しします。
    受診票兼会計票
    会計番号票
  2. 会計上部ディスプレイで計算状況を確認いただき、自動精算機または支払窓口でお支払いください。
  • 外来の会計は、受診した日毎にお支払いをお願いいたします。
  • お支払いには、現金のほか、各種クレジットカード(JCB、DC、VISA、MasterCard、American Express、Diners、JACCS)、金融機関のデビットカードがご利用いただけます。
  • 領収書の再発行はできませんので大切に保管してください。
    ディスプレイに番号が表示

予約票

診察時に次回の診察予約、検査予約を取られた場合は、会計時に診察予約票をお渡しいたします。次回診察時まで紛失されないよう保管をお願いいたします。

お薬について

  1. 会計時に「お薬引き換券」をお渡しします。
    お薬引き換券
    お薬引き換券
  2. お薬お渡し口の番号表示板に、お手持ちの「お薬引き換券」の番号が表示されましたら、お薬をお受け取りください。
    ※院外処方せんをご希望の方は、診察時に主治医にお申し出ください。
    お薬お渡し口の番号表示板
    お薬お渡し口の番号表示板

お薬お渡し口の対応時間

月~金曜日 8:30~19:00
土曜日(第4土曜日を除く) 8:30~16:30
祝日、第4土曜日、年末年始 10:00~15:00

※お薬は受診後1週間以内にお受け取りください。

お薬相談について

お薬お渡し窓口に隣接する相談コーナーにて随時お受けいたします。また、電話でもご相談を承ります。当院以外で受け取ったお薬との飲み合わせ、副作用が疑われた場合などのお問い合わせは下記電話番号にお電話ください。

03-3444-6161(代表)

※お薬お渡し口の対応時間で受付しています。