腹部ヘルニアを専門に診療しています。ヘルニアは自然治癒することはなく、悪化すると命にかかわることもあります。経験豊富な担当医が診療を担当し、症状や患者さまの状態、ご希望に合わせた最適な治療を検討させていただきます。
以前に治療した経験があって症状が再燃している方もぜひご相談ください。
胃や腸などおなかの中の臓器を袋のように包んでいる膜を「腹膜」といいます。腹膜は伸び縮みする柔らかい膜で、その周りを筋肉が包んでいます。生まれつきこの筋肉に隙間があったり、加齢などにより筋肉が弱くなってきたり、手術後に筋肉の隙間ができたりなどすることで、立ち上がったり、おなかに力を入れた拍子などに、腹膜と一緒に腸などが筋肉の隙間から皮膚の下に飛び出してきて膨らみ、痛みや違和感をともなうようになります。立った状態では重力が足の付け根(鼠径:そけい)にかかるため、足の付け根が膨らむ方が多く、腹部ヘルニアの中でも特に足の付け根のヘルニアを鼠径ヘルニア(いわゆる「脱腸」)といいます。たいていの場合は、手で押さえたり、寝たりすることで腸が腹膜やおなかの中に戻り、膨らみもなくなり、症状も消失することが多いですが、腸が飛び出したまま戻らなくなる「嵌頓(かんとん)」が起こると腸の血流が悪くなり、最悪の場合は腸が腐って命にかかわることがあります。男性に多い病気ですが、女性にもしばしばみられます。
腹部や足の付け根の柔らかい膨らみ(手で押すと戻る)?違和感?痛み、腹部の傷の膨らみ?違和感?痛みなど
通常、腸閉塞は、患者さまからのお話と視診?触診による診察で診断できます。診察だけでは診断が困難な場合や詳細な検査が必要な場合は、超音波エコー検査、CT検査で詳細に調べることが可能です。
腹部ヘルニアは、様子をみたり、お薬を使っても治癒しないので、唯一の治療法は手術になります。手術には、皮膚を切って飛び出している腹膜を切除し、メッシュといわれる人工物を入れて筋肉の替わりとして補強する「前方アプローチ」と、カメラを使っておなかの内側からメッシュを入れる「腹腔鏡手術」があります。鼠径ヘルニアではないヘルニアの場合は、メッシュを入れる必要がないこともあります。当院では、内視鏡手術をより安全で確実に行うため、内視鏡手術のエキスパートを揃えた内視鏡手術センターを開設していますが、どちらの術式も数多く経験しており、患者さまの状態?ご希望、ヘルニアの大きさ?種類などを考慮して最良な方法を患者さまと相談して決めています。入院期間はおよそ3~4日ですが、ご要望があればご相談ください。
氏名 | 役職?専門?出身 | 資格等 |
---|---|---|
矢部 信成 | <役職> 副部長 <専門> 大腸外科、上部消化管外科、肝胆膵外科、乳腺外科、癒着剥離、ヘルニア、内視鏡外科、がん薬物療法 <出身> 東京慈恵会医科大学医学部(1998年卒業) | 日本外科学会外科専門医?指導医 日本消化器外科学会消化器外科専門医?指導医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 日本消化器内視鏡学会専門医?指導医 日本消化器内視鏡学会上部消化管内視鏡スクリーニング認定医 大腸内視鏡スクリーニング認定医 日本消化管学会専門医?指導医 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医?指導医 日本ストーマ?排泄リハビリテーション学会 ストーマ認定士 日本臨床肛門病学会臨床肛門病技能認定医 内痔核治療法研究会 四段階注射法(ジオン)講習会修了 日本乳癌学会乳腺認定医 マンモグラフィー精度管理中央委員会認定読影医 日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医 日本スポーツ協会公認スポーツドクター 日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ医 日本内視鏡外科学会評議員 日本消化器内視鏡学会評議員(学術評議員、関東支部評議員) 日本臨床外科学会評議員 日本外科感染症学会評議員 日本消化管学会代議員 身体障害者福祉法指定医 小腸機能障害 膀胱直腸障害 臨床研修指導医 日本静脈栄養学会TNT修了 日本老年医学会高齢者研修修了 ICD(感染制御ドクター) 難病指定医 日本医師会認定産業医 日本セーリング連盟医事科学委員会委員 東京2020オリンピックメディカルドクター 東京2020パラリンピックメディカルドクター |
迫 裕之 | <役職> 一般?消化器外科副部長 <専門> 消化器外科、上部消化管、内視鏡外科 <出身> 浜松医科大学医学部(2004年卒業) | 日本外科学会専門医 日本消化器外科学会専門医 日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医 日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器?一般外科) 日本消化器内視鏡学会専門医 日本消化器病学会専門医 日本食道学会食道科認定医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 医学博士 |