研究室紹介
微生物薬品製造学教室
English
私たちは、微生物が生産する物質から新しい有用な天然化合物をみつけ、その働きを調べています。現在、動脈硬化、脂肪肝、肥満、結核、多剤耐性菌、がんや骨などに関する創薬研究が進行中です。新しい医薬品開発をみすえた我々の微生物資源からの創薬研究は、研究者だけでなく薬剤師を目指す人にも大いに役立つと思います。
研究室NEWS
-
2024.04.01 新年度スタート!! メンバーと業績を更新。
-
2023.04.28 日本薬学会第143年会で当研究室の学生3名が優秀発表賞を受賞しました! 2023年3月25日-28日に札幌で行われた、日本薬学会第143年会にて、M2 門脇さん、M1 山本くん、2022年度修士課程卒業の三宅くんの3名が、学生優秀発表賞 (ポスター発表の部) を受賞しました。
海洋由来放線菌KKMA-0239株の生産する抗Mycobacterium avium complex活性化合物に関する研究
門脇 美結、茂野 聡、細田 莞爾、供田 洋、大城 太一
SOAT2選択的阻害剤PRD125はPCSK9量も低下させる!
山本 優真、小林 啓介、大多和 正樹、長光 亨、Parini Paolo、供田 洋、大城 太一
なぜnectriatideは抗真菌剤amphotericin Bの活性を増強するのか?
三宅 良介、小林 啓介、長井 賢一郎、関 怜子、西村 慎一、供田 洋、大城 太一 -
2023.04.01 新年度スタート!!
-
2023.01.06 供田先生、お誕生日おめでとうございます!!
-
2023.01.01 Happy New Year!!