文字サイズ
拡大
標準
背景色

概要

妊活中の方、不妊でお悩みの方を対象に検査?治療を専門に行っています。不妊検査やタイミング指導、人工授精などの一般不妊治療から顕微授精を含む体外受精、胚移植までの生殖補助医療を実施しています。また、手術による治療も行っています。生殖補助医療(ART)についてはこちらをご覧ください。

メディカルノート:杉本医師

対象疾患

健康な男女が妊娠を希望し、避妊をせずに夫婦生活を一定期間(1年間)営んでも妊娠しない場合に不妊症と診断されます。 ただし、年齢によっては1年を待たずに早期に検査や治療を行ったほうが良い場合もありますので、不安な場合は一度受診されることをおすすめします。

原因

不妊の原因は女性にあると考えられがちですが、WHOの不妊原因の調査では、女性のみ41%、男性のみ24%、男女両方24%となっており、半数近くは男性にも原因があるのです。 そのため、夫婦で協力して検査や治療を受けていく事が大切です。

不妊の原因.png

女性側の原因

卵管の異常(卵管が詰まっている、卵子が卵管にとりこまれないなど)子宮内膜症、排卵の異常(生理不順、早発閉経など)など。

男性側の原因

乏精子症(精子が少ない)、精子無力症(運動精子が少ない、全くいない)、無精子症(精液中に精子が全くいない)、性機能障害(ED、腟内射精障害など)など。

おもな症状

子どもが欲しいのにできない(1年間が目安)

診療内容


不妊検査および一般不妊治療は、不妊外来だけでなく一般外来でも行っています。
予約が取れない場合でも対応可能です。

※当院では、健康保険適用のある検査?治療は保険診療で行っています。
※「不妊検査助成制度」にも対応しています。希望のある方はご相談ください。

検査

検査には生理周期にあわせて行うものと、いつでも行えるものがあります。超音波検査やホルモン検査は同一周期に複数回行う事があります。

060(cycle).png
月経周期
061(検査時期).png
検査時期

ホルモン検査(採血)

生理周期にあわせてさまざまな項目の採血検査を行います。検査のタイミングによって調べるホルモンが異なったり、同じホルモンでも値が変動したりするため、1回の周期で数回検査を行う事もあります。値によって治療方法を変更する場合があります。
【検査手順】
検査① 生理中のホルモンを検査します。(検査項目???E2、FSH、LH)
検査② ホルモンの値と超音波検査の結果を見て排卵日を予測します。(検査項目???E2、LH、P4)
検査③ 高温期のホルモンを検査し、黄体ホルモンの補充が必要か判断します。(検査項目???P4、E2)


超音波検査

超音波の機械を腟内に挿入し、卵巣や子宮の状態を確認します。卵胞(卵子の入っている袋)の数?大きさを見て排卵日を予測したり、きちんと排卵されたかを確認します。
【検査手順】
検査① 生理初期の卵巣の状態を確認します。
検査② 卵胞の数?大きさを見て排卵日を予測します。
検査③ 排卵の確認および子宮内膜の厚さを測定します。


AMH検査

卵巣予備能(卵巣年齢)の指標となるホルモンの検査です。AMHの値が高いと卵巣予備能が高いと評価されます。AMHはあくまでも卵巣予備能を推定するものであり、卵子の質や妊娠率を評価するものではありません。ですので、値が低いから妊娠の可能性がないというわけではありません。

フーナーテスト

タイミングをとった後、子宮頸管から粘液(子宮頸管粘液)を採取し、粘液に含まれる精子の数や運動状態などを検査します。

フーナーテスト.png
062_1(フーナー).png

卵管造影(予約制)

卵管の閉塞や癒着などがないか調べる検査です。子宮に造影剤を注入し、その広がり方をレントゲンで見ることで卵管が通っているか、子宮に奇形がないかを調べる事ができます。 また、造影剤が卵管を通ることで軽度の詰まりなどが解消され、卵管造影後3~6ヶ月は妊娠する確率が高まるといわれています。

063_1(卵管造影).png

子宮鏡検査(予約制)

子宮の中に細いカメラを入れて、内部を観察します。子宮内にポリープや筋腫が疑われる場合などに行います。子宮内を映像で観察するため、詳細な状態がわかります。


精液検査

精液の量や精子の数、運動率を検査します。3日程度禁欲し、精子を専用の容器に直接採取していただきます。この際コンドーム等は使用しないでください。採取後は1-2時間を目安にお持ちください。
※精子の状態は毎回異なるので、結果が不良な場合は日を改めて再検査となることもあります。

精液量 1.4ml以上
精子濃度 1ml中に1,600万個以上
運動率 42%以上
前進運動率 30%以上
奇形率 96%以下
総精子数 3,900万個以上
WHOによる精液の基準値 第6版(2021年)
正常精子と奇形精子.jpg
正常精子と奇形精子

治療

薬剤療法

排卵が起こりにくい?起こっていない場合や、生理周期が不順の場合などに経口剤や注射による治療を行います。


タイミング法

超音波検査などにより排卵日を予測し、的確な夫婦生活のタイミングを指導します。


人工授精(AIH)

当日に採取した精液を洗浄濃縮し、子宮内に注入します。排卵にあわせて精子が確実に子宮内に注入されるので、タイミング法よりも妊娠率が高くなります。
注入された精子は自らの力で卵子の元へ移動し受精するので、妊娠のプロセスは自然妊娠と同じです。

064(AIH).png

手術

子宮筋腫?卵巣嚢腫?子宮内膜ポリープなどの治療のために手術を行うことができます。妊娠を考えた際にメリットが大きい場合に提案させていただいています。
当院での手術は腹腔鏡手術?子宮鏡手術を積極的に行っていますので、入院期間が短く、手術跡も最小限に抑えられます。


体外受精

当院では一般不妊治療から体外受精など生殖補助医療(ART)まで一貫して行っています。生殖補助医療(ART)についてはこちらをご覧ください。

医師紹介

日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)、日本内視鏡外科学会技術認定医を有している専門医が診療を担当します。

氏名 役職?専門?出身 資格等
杉本 到(すぎもと いたる)
<役職>
病院長補佐
婦人科部長

<専門>
腹腔鏡手術、子宮内膜症、不妊症
<出身>
慶應義塾大学医学部(1991年卒業)
?本で4番?の体外受精児出?例を持つ東京杉並区の荻窪病院で、約7年にわたり体外受精に従事。

日本産科婦人科学会産婦人科専門医
日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医(腹腔鏡)
母体保護法指定医
日本内視鏡外科学会産科婦人科技術認定医

慶應義塾大学医学部産婦人科学教室非常勤講師
コヴィディエンジャパン Hugo RASシステム Surgeon Certification取得

関連する診療科?センター