生体構造医科学群
専門分野 | 指導教授 | 研究内容 |
---|---|---|
分子細胞生物学 | 阪上 洋行 研究室詳細 |
1.シナプス可塑性における低分子量G蛋白質Arfによる小胞輸送経路の機能解明 2.大脳皮質発達期の神経細胞移動における低分子量G蛋白質Arfによる小胞輸送経路の機能解明 3.先天性知的障害の原因遺伝子IQSEC2/BRAG1のシナプス機能の解明 4.記憶学習の臨界期制御に関わる分子の解析 5.幼弱期における記憶学習の成立機構の解明 |
生体構造学 | 小川 元之 | 1.新たな検査?治療の手技やディバイスの考案 2.ご遺体を用いた臨床解剖の計画?実行 3.形質データおよび,ゲノムデータの解析法とその解釈 |
細胞?組織病理学 |
高橋 博之 |
1.口腔癌におけるフィブリノゲンの機能解析とその臨床応用 2.卵巣明細胞癌におけるLRRK2の機能解析とその臨床応用 3.卵巣明細胞癌における子宮内膜症悪性転化の分子機序解析 |
応用腫瘍病理学 |
長塩 亮 |
1.腫瘍の早期診断マーカーの探索とその有用性の検討 2.腫瘍の抗がん剤感受性予測マーカーの探索とその有用性の検討 3.腫瘍幹細胞の特徴と診断、治療への応用についての検討 |
古田 玲子 | 1.液状化検体細胞診の種々の標本作製法による細胞形態および遺伝子への影響についての研究 2.画像解析による細胞診断の客観的指標の確立についての研究. 3.原発性非小細胞肺癌の液状化検体細胞診による細胞判定指標についての研究. 4.細胞検体を用いたセルブロックによる分子病理学的研究とコンパニオン診断への応用についての研究. 5.HPV感染による異常核分裂像と遺伝子不安定性についての研究. |
|
分子病理学 | 三枝 信 | 1.卵巣発癌機構の分子病理学的解析。 2.潰瘍性大腸炎関連癌の発癌機構の分子病理学的解析。 3.脳腫瘍の発生?進展機構の分子病理学的解析。 4.ヒト悪性腫瘍におけるがん幹細胞の同定。 |
生体反応病理学 |
村雲 芳樹 |
1.DNA損傷から発癌への分子メカニズムの解析 2.膵臓癌発生?進展に関する新規分子メカニズムの解明 3.癌治療の新たな分子標的の探索 4.生殖細胞発生?分化の分子メカニズムの解析 5.マウスを用いた癌細胞増殖?浸潤の解析 6.遺伝子改変マウスを用いた発癌解析 |
形態形成機構学 | 深谷 昌弘 | 1.上皮系組織構築の細胞?発生生物学的研究 2.機能性RNAによる器官発生調節機構の解明 |