##_ANALYSIS_##

安否確認初期登録マニュアル(スマートフォン版)

  • トップ
  • 安否確認初期登録マニュアル(スマートフォン版)
利用者 初期登録マニュアル【自主報告機能あり】
ここで登録したメールアドレスは災害発生時に管理者からの安否を確認するメールを受信します。
※ご登録いただいたメールアドレス 電話番号等の情報は、管理者であっても閲覧できません。

スマートフォンで初期登録

  1. インターネットを利用して https://www.e-kakushin.com/login/に接続し「ログインページ」ボタンを押します。
    企業コード?ユーザーID?初期パスワードを入力し、「ログインする」ボタンを押します。sp01
  2. 「アカウント管理」から「パスワード変更」を選択します。初期パスワード(現在のパスワード)から任意のパスワードへ変更します。sp02
    ※設定の状態やご契約のサービスによって「本人情報詳細」「家族情報」は表示されません。
  3. パスワード変更後、[本人情報]画面が表示されます。
    本人情報を変更するボタンを押すと[本人情報変更]画面が表示されるので、各項目を入力後「本人情報を変更する」ボタンを押します。sp03
    ①パスワード忘れの質問と回答を入力します(任意)。(例:出身校は?/○○小学校)
    ②サービスで利用する言語(日本語/英語)を選択します。
    ※初期値は日本語で設定してあります。
    ③『居住地(都道府県)』、『勤務地(都道府県)』で都道府県を選択します。
    ④連絡先(メールアドレス / 電話番号)を入力します。
    ※メールアドレス1はあらかじめ法人、大学発行のメールアドレスが設定されています。
    ※メールアドレス2にはスマートフォン、携帯電話のメールアドレスを設定してください。
  4. 「メールアドレスが更新されました。アドレス確認メールを送信しますか?」のメッセージが表示されるので、「OK」ボタンを押します。
    登録したアドレスへアドレス確認メールが送信されます。
    「メールを送信しました。」のメッセージが表示されるので、「OK」ボタンを押します。登録したメールアドレスに確認メールが届くことを必ず確認してください。
    sp04
  5. 続いて、自主報告専用の URL を通知します。
    「URL 通知メールを送信する」ボタンを押します。
    sp05
  6. 登録したメールアドレス宛に自主報告専用のURLを通知致します。
    メール内のURLをそのまま 「お気に入り」へ登録してください。
    ※お気に入りには「安否報告画面」など分かりやすい名前をつけていただくことをお勧め致します。
    ※URL接続後に別画面に進まれた場合は、そのURLはお気に入り登録しないでください。
    sp06
ヒント

連絡先登録結果メールや、確認メールが届かない場合、下記の点を確認し、再度メール送信の操作を実施してください。

●登録されたアドレスに間違いはありませんか?
大文字?小文字、「 . 」「 , 」 にご注意ください。

フリーメール(hotmail msn ???/ AOL 等)を含む一般プロバイダメールの場合、メールの処理手続きで「迷惑メール」として処理をされる可能性があります。
これは不特定多数のサイトからのメールを「迷惑メール」として排除し、快適にメールを使用するために各社独自に判断しています。
よってアドレスの登録は可能ですが、確実に配信されるか不明のためお勧めはできません。

安否報告アプリのダウンロードはこちら

##_ANALYSIS2_##